スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITIONの天井狙いについて【GBスルー天井狙い】

スマスロ聖闘士星矢天井狙い

スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITIONの天井狙いについて、まとめておきます。

5号機時代の聖闘士星矢と同様に、狙い目も多く、期待値稼働向きの機種です。

相変わらずATが強力なので、状況によってはAT当選までツッパする立ち回りが有効ですが、投資が嵩む可能性もあるので、資金と時間には余裕を持って狙いたいところです。

良くも悪くも、5号機の聖闘士星矢を再現しているので、好みが分かれそうな機種ですが、稼げることは間違いないと思うので、積極的に狙っていきたいですね。

※個人的には、現状一番おいしいのは『リセット狙い』だと思っています。

※スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITIONのその他の狙い目についてはこちら↓↓

目次

スマスロ聖闘士星矢の天井詳細

スマスロ聖闘士星矢天井

『スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION』の天井詳細は以下↓↓

  • 通常時最大999G+α消化でGB確定、AT終了後は最大536G+αに短縮される(600Gにも仮天井があり約50%でGB当選)
  • GB8スルーで、次回勝利確定のGB当選、2スルーの振り分けもアリ(AT直撃ではスルー天井はリセットされないので注意)

現在判明している本機の天井は「ゲーム数天井」「スルー天井」の2種類。

ゲーム数天井について

スマスロ聖闘士星矢ゲーム数天井

ゲーム数天井は、通常時最大999G消化でGB当選となりますが、あくまでGBのみなので、ATに入れる為にはGBを突破しなければいけません。

その為、GBを突破できなければほぼ出玉は得られず、連続でGBスルーしてしまうと投資額がとんでもないことにもなり兼ねません👹

一応600Gに仮天井(強いゾーン)が存在し、約50%でGB当選に期待できるようです。

また、隠れた恩恵として「636G以降はベースが46G/1kにアップ」するため、浅めから天井狙いで打つことができます。

さらに、「900G以降に当選したGB敗北で、GBレベルが1つ以上アップする」という恩恵があるという噂もあるので、これらの仕様は、後述するスルー天井狙いに活用できそうです。

天井短縮について

スマスロ聖闘士星矢天井短縮

上記でゲーム数天井は最大999Gと書きましたが、AT終了後に限り、最大天井が536Gに短縮される恩恵があります。

ですので、AT直後であれば300G~くらいから天井狙いで打つことができそうです。

モードについて

スマスロ聖闘士星矢モード狙い

本機は、通常時複数のモードで管理されていて、規定ゲーム数振り分けや天井ゲーム数、直撃AT確率等が変わってきます。

通常時のモードは以下の3つ↓↓

モード最大天井特徴
通常999G百の位が奇数のゾーンがチャンス
SP準備999G百の位が偶数のゾーンがチャンス
+
次回SPモードに移行
SP536G浅い規定ゲーム数選択率優遇

直撃AT当選率大幅アップ
+
小宇宙ポイントMAX時の
GB当選率大幅アップ
+
約50%でSPモードループ

上記の表を見て分かる通り、SPモードはエクストラモードとなっているので、基本的には通常モードにずっと滞在することになるのだと思います。

天井短縮時の最大天井とSPモードの最大天井が重なる為、AT終了直後は判断しにくいですが、AT後以外で536GでGB当選した可能性が高い履歴があったら、SPモードループに期待して打つみたいな立ち回りもできるかもしれませんね。

※小宇宙チャージ終了時のボイス等でも、SPモードを示唆する重要なボイスがあることが判明しました、詳しくは即ヤメ狙いの記事に書きました↓↓

スルー天井について

スマスロ聖闘士星矢スルー天井

AT間でGBを最大8スルーすると、次回GBが勝利確定=AT確定となります。

ATが強力な本機なので、スルー天井狙いは期待値が高いですが、GB間でハマってしまうパターンも考慮すると、リスクも高い狙い目となります。

また、GBスルー回数天井は「2回」が選択される可能性もあるようで、現状判明しているのは設定変更後の振り分けのみとなっています↓↓

GBスルー回数天井振り分け
(設定変更時)
2回10.2%
8回89.8%

設定変更時は、10回に1回は2スルー天井が選択されるので、若干ですが早めのAT当選に期待できます。

それに加え、設定変更時には不屈ポイント振り分け優遇等の様々な恩恵が存在するので、本機の一番の狙い目はリセット狙いだと思っています↓↓

※リセット狙い記事準備中

スマスロ聖闘士星矢スルー天井狙い

現状、設定変更時以外のスルー天井振り分けが判明していませんが、基本的には8スルーが天井と思って立ち回って良いと思われます。

上記のことから、個人的な天井狙い目は以下↓↓

【個人的なゲーム数天井狙い目】

  • AT後以外は『450G~』くらいから初当たり当選まで。
  • AT後は『300G~』くらいから初当たり当選まで。

【個人的なGBスルー天井狙い目】

  • AT間で900G以降のGB当選が1回以下の場合『6スルー~』くらいからAT当選まで。
  • AT間で900G以降のGB当選が2回以上の場合『スルー回数不問で』AT当選まで。

※いずれの場合も不屈示唆は要確認、不屈蓄積示唆or不屈獲得示唆「大」が発生したら、上記の天井到達後も不屈解放までツッパ(有利切れ時は除く)

ゲーム数天井狙いは、636G以降のベースアップと600Gの仮天井(約50%でGB当選)を考慮して、450G~くらいから狙ってきます。

AT直後に限っては、天井が536Gに短縮されるので、300G~くらいからいきます。

ゲーム数天井狙いのGBで敗北してしまった場合は、GBレベルが弱く、不屈示唆も弱ければ、即ヤメして良いと思われます。

スルー天井狙いは、6スルー以上ハマっていれば狙っていきますが、AT間の履歴で900G以降のGB当選が2回以上ある場合は、GBレベル3以上(70%)に期待できるので、履歴によってはスルー回数不問でAT当選までツッパするのが良いと思われます。

スルー天井狙いの場合は、投資が嵩むことも多いので、残り時間と資金には余裕を持って打ちましょう。

ゲーム数天井・スルー天井、いずれの天井を狙う場合も、後述する『不屈』関連の示唆も必ずチェックして、押し引きを判断して下さい。

不屈ポイントについて

スマスロ聖闘士星矢不屈狙い

本機は、打ち手にとって嫌な事が起こる度に溜まっていく『不屈ポイント』という、所謂穢れシステムがあります。

現状判明している不屈ポイントの獲得契機は以下↓↓

  • 通常時のゲーム数ハマり(900Gハマり時は必ず獲得)
  • 小宇宙ポイントMAX(1000pt)到達でGB非当選時
  • 火時計カウンター全消灯時の一部
  • GB1戦目敗北時

不屈ポイントは、MAXが50ptとなっていて、MAXまで溜まった状態でGBに当選すると、ラウンド継続ストックを3つ獲得しAT確定となります。

通常時は、不屈ポイント獲得演出や蓄積量を示唆する演出があり、どちらもかなり重要となるので、発生した際は見落とさないようにしましょう。

不屈ポイント獲得示唆演出・蓄積示唆演出詳細は以下↓↓

不屈ポイント獲得示唆示唆内容
スマスロ聖闘士星矢不屈
『小』
1pt以上獲得
スマスロ聖闘士星矢不屈示唆
『中』
5pt以上獲得
スマスロ聖闘士星矢不屈大
『大
40pt以上獲得
不屈ポイント蓄積示唆示唆内容
スマスロ聖闘士星矢穢れ
『小』
40pt以上所持
スマスロ聖闘士星矢不屈ポイント
『中』
45pt以上所持
スマスロ聖闘士星矢不屈MAX
『大
50pt以上所持

個人的には、不屈ポイント40pt以上蓄積が濃厚となる、獲得示唆『大』発生時と、蓄積示唆(種類問わず)が1回でも出た場合はAT当選までツッパしようと思います。

あとは、小宇宙ポイント獲得特化ゾーン「小宇宙チャージ」の最終ゲーム(第3停止後)にPUSHボタンを押すと、キャラのセリフが発生し、様々な示唆を行っていますが、「氷河」のセリフは不屈ポイント蓄積示唆となるので、一応覚えておきましょう。

スマスロ聖闘士星矢小宇宙チャージセリフ

現状判明している、小宇宙チャージ最終ゲームのセリフ示唆一覧も載せておきます↓↓(※聞き間違いがあるかもしれません)

小宇宙チャージ終了時のセリフ示唆
星矢「このコスモは…」小宇宙チャージ継続濃厚?
星矢「コスモを燃やせ!」
星矢「このまま突っ切るぞ!」
星矢「今一度燃え上がれ!」
小宇宙チャージストック示唆
(小宇宙チャージ高確示唆?)
氷河「立ち止まっている暇はないぞ」
氷河「よし、この調子だ」
不屈ポイント蓄積示唆
瞬「僕が戦う!」
瞬「星矢は僕が守る」
天井ゲーム数が近い示唆
紫龍「うむ、まずまずだな」
紫龍「見ていて下さい、老師」
紫龍「受けてみろ、この紫龍の拳を
GBレベルが高い示唆
一輝「不死鳥は滅びることを知らぬ」GB・AT本前兆濃厚
沙織「私は彼らを信じています」AT本前兆濃厚
シャイナ「私が相手だよ」
シャイナ「逃がさないわよ」
天井ゲーム数が近い示唆
&
GBスルー回数天井が近い示唆
魔鈴「気を抜くんじゃないよ」
魔鈴「いい状態みたいだね」
上位モード滞在示唆

不屈狙いについても、スルー天井狙いと同様に、投資が嵩む可能性があるので、資金・残り時間を考慮して立ち回りましょう。

設定変更時は、不屈ポイントの振り分けも優遇され、初期不屈ポイント40pt以上の振り分けが約30%もあるようなので、リセット台は狙い目となります。

※リセット狙い記事準備中

各種天井狙いで打つ際は、必ず現在の不屈蓄積状況を確認した上でやめ時を判断したいですね。

スマスロ 聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITIONで勝つ方法(暫定)

ゲーム数天井狙い

  • AT後以外、450G~
  • AT後、300G~

【GBスルー天井狙い】

  • AT間で900G以降のGB当選が1回以下の場合、GB6スルー~からAT当選まで
  • AT間で900G以降のGB当選が2回以上の場合、スルー回数不問でAT当選まで
  • GB2スルーしている台は、ゲーム数天井狙いボーダー下げれるかも(2スルー天井狙い、解析情報待ち)

※GBスルー回数はいつでも遊技履歴から確認可能、直撃ATを引いてもスルー回数はリセットされないので注意

【GBレベル狙い】

  • AT間で900G以降のGB当選が2回以上ある台をAT当選までツッパ

ゾーン狙い

  • 小宇宙ポイントが700pt以上の場合、280G~300Gの小宇宙チャージ狙い
  • 小宇宙ポイントがMAX(1000pt)直前の台をMAX+前兆確認まで
  • GB・AT抜け後の即ヤメ台を、即前兆or小宇宙チャージ確認(即前兆がハズレたら一度ヤメ、チャージ終了時は必ずボイス確認で押し引き判断)

【リセット狙い】

  • 0G~GB当選まで、GBレベル3以上(70%)や不屈蓄積示唆or不屈獲得示唆「大」を確認できたら、AT当選までツッパ(今後の解析によっては、0G~からは打てない可能性もアリ)

※不屈は解放or有利切れまでリセットされないので注意

【SPモード狙い】

  • AT直後以外で、前回GB当選履歴が536G付近だった場合は、SPモードループに期待して打ってみても良いかも
  • 偶数ゾーン(200G~や400G~)で、火時計非点灯+前兆ステージ「聖域」に移行していた台が空いたら、偶数ゾーンで前兆非発生までツッパしても良いかも

【差枚狙い(有利区間切れ狙い)】

  • 同一有利区間内の差枚が+1400枚以上の台を0G~100G+αまで
  • 同一有利区間内の差枚が+1900枚以上の台を初当たり当選まで

【不屈狙い】

  • 不屈蓄積示唆or不屈獲得示唆「大」が発生したら、不屈解放までツッパ

【やめ時】

  • GB敗北後は即前兆・小宇宙チャージ前兆を確認後ヤメ、ただし例外アリ(下記参照)
  • GBレベルが3以上(70%)だった場合は、AT当選までツッパ(対決相手が「イオorカノン」に敗北時、終了画面「カノン幽閉」の場合も同様)
  • GB敗北時、火時計PUSHで『当該GBバトル60%敗北時に白特殊点灯』『緑』『赤』『紫』だった場合は、AT当選までツッパ
  • 偶数ゾーンで前兆が発生していた場合は、偶数ゾーン前兆非発生までツッパ
  • 不屈蓄積示唆or不屈獲得示唆「大」を確認していた場合は、不屈解放までツッパ
  • AT後のGBは基本的にGBレベル1(50%)となりますが、もしGBレベル1以外(60%以上)だった場合はSPモード移行に期待できるようなので、即ヤメせずSPモードフォロー推奨

※やめ時・即ヤメ狙いについては、下記記事に詳しく書きました↓↓

※あくまで自分で実践してみての感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次