スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~のSPモード狙いについて【有利区間リセット狙い】

スマスロキン肉マンSPモード狙い


今回は、スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~のSPモード狙いについて書いていきます。

天井狙いが甘過ぎて絶賛ハイエナバブル状態のスマスロキン肉マン、基本的には超人パワー狙いで300万パワーもあれば打ててしまうという情報が広まり、最近は中ハマり台すら見かけなくなってきました👹

しかし、キン肉マンは超人パワー狙い以外にも、もう一つ強力な狙い目があります。

それが『SPモード狙い』です。

SPモード狙いについては、内部数値の解析が発表されているわけではないので、ネット上でも様々な考察が行われていますが、上位AT突入に期待できるSPモードを上手く狙うことができれば、さらにキン肉マンの狙い目の幅も広がるので、SPモードに期待できる部分のみ狙い撃ちできないか考えてみたいと思います。

※スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~のその他の狙い目についてはこちら↓↓

目次

スマスロキン肉マンのSPモードについて

スマスロキン肉マンSPモード
©山佐

本機には、AT中の性能を大幅にアップするSPモードという概念があります。

SPモードは3種類あり、内部で規定ポイントが溜まるとSPモードが発動するという、他機種の穢れのようなシステムになっています。

各SPモードの特徴は以下↓↓

各SPモードの特徴
メシア小役SP全セットでメシア小役ランプ複数点灯
シナリオSP全セットの継続率が85%以上
バッファローマンSP1セット目でバッファローマン乱入

どのSPモードも強力な性能となっていて、発動すれば上位AT突入の大チャンスとなっています。

各SPモードはそれぞれポイントが独立していて、いずれかのSPモードが規定ポイントに到達すれば発動する仕組みです。

内部ポイントはAT初当たりのたびに全てに1ptずつ加算されていくので、SPモード非発動のATが連続すればするほどチャンスなのですが、データ履歴等からSPモードが発動したか確実に見抜くことは中々難しいです。

AT単発~2連終了であればSPモード非発動と予想することもできますが、SPモードが発動しても単発で終わることもあるにはあるので、データ履歴から狙い打つのはリスクも高くなります。

そこで、できるだけリスクを少なくSPモード狙いができないか考えてみます。

※リスクをできるだけ少なくSPモード狙いできる方法について記事を書きました↓↓

有利区間リセット後のSPモード狙い

SPモードの初期ポイント振り分けはまだ判明していませんが、朝一=設定変更時は初期ポイントが優遇されていると発表されています。

また、悪魔将軍バトルや上位AT後に突入する「魔界の荒野」という引き戻しステージがあるのですが、魔界の荒野ステージ移行時に差枚数がプラスだった場合は有利区間がリセットされるという仕様になっていて、ここでの有利区間リセット時はさらに初期SPポイントが優遇されると噂されています。

界隈で有名な たらればさんも、先日上記のようなツイートで仰られていました。

魔界の荒野ステージで有利区間がリセットされた場合(魔界の荒野ステージ移行時に差枚プラスだった場合)、その後AT初当たり3回以内にいずれかのSPモード発動の可能性が高いようです。

つまり、ここだけをピンポイントで狙えば、SPモードを狙い撃ちできると思われます。

因みに朝一=リセット時は、AT初当たり3回以内にSPモードが発動しないことも多いようなので、リセット時のポイント振り分けはまた違った感じなのかもしれません。

上記のことを考慮して、個人的なSPモード狙い目としては『魔界の荒野ステージ抜け時に差枚プラスになっていた台を、AT0なら200万パワー~、AT1スルー以上なら0万パワー~、SPモード発動確認or3回目のAT終了まで』といった感じで狙ってみようと思います。

注意点としては、魔界の荒野ステージ抜け後でも、差枚プラスになっていない台は打たないこと。

また、AT1スルーしていれば0Gから打てると思いますが、1回目のATでSPモードが発動していた可能性も0ではないので、そのリスクも考慮して打たないと大惨事になってしまう可能性もあります👹

そこは、データ履歴から100%読み取れないので仕方ないですが、魔界の荒野ステージ(有利区間リセット)後のATが単発やショボ連だったらSP非発動と判断して強気に打つべきだと思います。

※SPモード狙いは期待値は高いですが、かなり荒れるので、ピン稼働であったり資金がキツイ場合は、上記の狙い目よりも慎重目に立ち回っても良いかもしれません。(各自の状況により、ボーダー調整して下さい)

自分で打っていてもSP発動を完璧に見抜くことはできないので、上記の狙い方をする場合、SP発動したか微妙だとしても3回目のATでやめるのが無難かなと。

※一応SPモードが発動した可能性が高いAT中の演出を下記にまとめておきます↓↓

  • メシア小役ランプ複数点灯
  • 1セット目でバッファローマン乱入(負ける可能性もアリ)
  • 赤7テンパイ時ボイス「これが正義超人の力だ!俺たちは負けない!」
  • 赤7テンパイ時ボイス「地獄であおうぜ!」
  • 赤7テンパイ時ボイス「悪魔の力を思い知れ!」
  • 赤7テンパイ時ボイス「激熱だーっ!!」
  • オープニングタイトル『赤』or『紫』or『金』
  • 1セット目の敵がステカセキング

朝一=リセット台に関しては、ちょっとSP狙いしにくい(データ履歴から立ち回るのはリスクが高い)印象なので、とりあえず今のところは無視の方向でいきます。

今後メニュー画面やAT終了画面でのSPモード示唆が判明したら、リセット時のSPモード狙いも期待できそう✨

※最新のSPモード狙いについてはこちら↓↓

SPモード示唆について

現状解析が判明していない部分が多いですが、SPモード発動を示唆する演出が複数存在する模様です。

今の段階だとあくまで予想の範囲ですが、下記にSPモードに期待できそうな演出をまとめておきます。

魔界の荒野ステージ(有利区間リセット)後のSP狙いであれば、SP発動orAT3回までと決めて打てば良いので楽ですが、普通の天井狙いの際や、リセット台のSP狙いの時など、SPモード示唆演出を把握しておけば、SPモードを逃す可能性が低くなると思います。

※各項目の情報は、解析が判明次第追記・修正していく予定です。

①通常時のセリフ枠色

通常時に発生するセリフ演出の際、枠の色が白以外だった場合はSPモードのチャンスかも。

特に『紫枠』が出現した場合は、次回ATでSPモード発動の大チャンスになると思われるので、AT初当たりまでは打つようにしましょう。

実践上、SP発動したと思われるATの直前は、青枠セリフや緑枠セリフもよく出ていたので、青や緑が頻繁に出現したら直近のSPモード突入に期待できるかもしれません。

また、モンゴルマンのセリフが出た後もメシアSP発動を確認できたので、モンゴルマンもチャンスかも。

※2023年8月28日追記:セリフ演出の示唆内容が判明したので下記にまとめておきます↓↓

セリフ枠色示唆内容
スマスロキン肉マンセリフ示唆
『白』
デフォルト
スマスロキン肉マンセリフSP
『青』
SPモード発動が近付くほど
出現頻度アップ
スマスロキン肉マンセリフ緑
『緑
SPモード発動が近付くほど
出現頻度アップ
(複数回出現でさらにチャンス)
スマスロキン肉マンセリフ紫
『紫
AT当選時にいずれかの
SPモード発動濃厚
スマスロキン肉マンセリフ赤
『赤
AT本前兆濃厚
©山佐

②アイキャッチ

連続演出失敗時等に出現するアイキャッチの種類は複数あり、恐らくモード等の示唆をしていると思われますが、SPモードの示唆をしている可能性もあります。

あまり見慣れない『白黒アイキャッチ』『赤アイキャッチ』が出現したらアツいと思われるので、次回ATまで追った方が良さそうです。

※2023年8月28日追記:アイキャッチ演出の示唆内容が判明したので下記にまとめておきます↓↓

アイキャッチ示唆内容
スマスロキン肉マンアイキャッチ示唆
『オレンジ』
SPモード発動が近付くほど
出現頻度アップ
スマスロキン肉マンアイキャッチ緑
『緑
SPモード発動が近付くほど
出現頻度アップ
(複数回出現でさらにチャンス)
スマスロキン肉マンアイキャッチ白黒
『モノクロ
前兆orチャンスモード濃厚
スマスロキン肉マンアイキャッチ赤
『赤
チャンスモード滞在
+
AT当選時にいずれかのSPモード発動濃厚
©山佐

③メニュー画面のキャラ

スマスロキン肉マンメニュー画面バッファローマン
©山佐

メニュー画面のキャラは全部で22種類いるらしいのですが、現状何を示唆しているのか判明していないキャラも多いです。(※朝一と150万パワーまではキン肉マン固定、150万パワー以降にキャラが変化)

メニュー画面キャラ一覧・示唆内容については下記記事に全て載せてあります↓↓

現状判明しているSPモード示唆は「悪魔将軍」のみとなっていて、悪魔将軍は次回SPモード発動濃厚となるので絶対にATまで打つべきですが、その他の悪魔超人系(背景紫)やモンゴルマン等はSPモード示唆なのではないかと噂されています。

ショボ連が続いている台で、悪魔超人系やモンゴルマンが出現している台は、SPモード発動が近いかもしれませんね。

※2023年8月28日追記:メニュー画面キャラの示唆内容が判明しました、上記のページ(リンク)に詳細を載せてあります↑↑

メニュー画面のキャラ示唆が判明したので、よりSP狙いしやすくなりました。

例えば、差枚プラス魔界抜け後の台のメニュー画面をチェックして(150万パワー以上)、『悪魔超人系だった場合は通常通りSP狙いで打つ』『正義超人系だった場合は300万パワー以上しか打たない(例外アリ)』とか、各自の状況に合わせて狙い目を調整してみて下さい。(正義超人でもウォーズマンとモンゴルマンはSP示唆なので注意)

④AT終了画面

AT終了画面は複数存在しますが、終了画面で各SPモード示唆を行っているのではないかと噂されています。

AT終了画面一覧は以下↓↓

AT終了画面示唆内容(予想)
スマスロキン肉マン終了画面
『キン肉マン』
デフォルト
スマスロキン肉マン終了画面バッファローマン
『バッファローマン』
初当たり5回以内にバッファローSP発動濃厚
スマスロキン肉マン終了画面モンゴルマン
『モンゴルマン
設定変更後・上位AT後2回目と8回目に出現するのがデフォルト、その状況以外で出現した場合、メシアSP発動間近の期待大(次回発動?)
+
150万パワー到達後メニュー画面
「モンゴルマン」
「ナツコさん」
「私はレフェリー」
以外で次回ATでいずれかのSP発動濃厚
スマスロキン肉マン終了画面全員
『正義超人集合
初当たり5回以内にシナリオSP発動濃厚
スマスロキン肉マン終了画面悪魔
悪魔超人集合
初当たり5回以内にいずれかのSP発動濃厚
(上位AT終了時は除く)
スマスロキン肉マン終了画面悪魔将軍
『悪魔将軍』
次回SPモード発動濃厚
(悪魔将軍バトル終了時は除く)
©山佐

現状終了画面の詳細は不明なので、珍しい終了画面が出たら追うべきか悩むところですが。

『悪魔将軍』は明らかに強そうなので、次回ATまで追った方が良いかもしれませんね。(悪魔将軍バトル終了時は例外)

あとは、SPモード示唆っぽい終了画面が出た際に、直近のデータ履歴が単発orショボ連ばかりだったら追ってみるとか、超人パワーを150万パワー以上持ち越した場合メニュー画面のキャラが悪魔系だったら追う等、各自で押し引きを調整してみて下さい。

終了画面についても、解析情報が判明次第追記していきます。

※2023年8月28日追記:終了画面『モンゴルマン』のみ、一部の情報が判明したので追記しました。

スマスロキン肉マンメニュー画面青
©山佐

AT終了画面で『モンゴルマン』だった場合、150万パワー到達後のメニュー画面キャラもモンゴルマン(もしくは特定設定示唆系)になるという特徴があります。

しかし、この法則が崩れ「終了画面モンゴルマンだったのに、メニュー画面キャラがモンゴルマンorナツコさんor私はレフェリー以外」だった場合、次回AT当選時にいずれかのSPモードが発動濃厚のようです。

逆に「終了画面がモンゴルマン以外だったのに、メニュー画面にモンゴルマンが出現」した場合も、法則崩れとなり、次回AT当選時にメシアSP発動濃厚となる模様です。

こうなると、メニュー画面が150万パワー以降しかキャラ確認できない仕様になっているのは、即ヤメさせないようによく考えられていますね…👹

私個人的には、メシアSPはハズレSPだと思っているので、終了画面がモンゴルマン+超人パワー持ち越した場合のみ、150万パワーまで回してメニュー画面キャラを確認してからやめるようにしたいと思います。(上記のSPモード発動濃厚パターンだった場合は、AT当選までツッパ)

実践上、終了画面モンゴルマンの後は、メニュー画面も殆どモンゴルマンになっていたので、終了画面モンゴルマン後に毎回0~150万パワーまで回すのは微妙だと思います。

正義超人チャレンジ(アタック)等で、超人パワーを持ちこしていた場合のみ、150万パワー(メニュー画面確認)フォローするのが良いんじゃないかなと思います。

スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~で勝つ方法(暫定)

超人パワー天井狙い

  • 状況不問なら、650万パワー~

ゾーン狙い

  • 100~150万パワー、ついでにSPモード示唆と150万以降のメニュー画面キャラを確認、SPモード示唆状況により押し引き(詳しくは下記参照)

【リセット狙い】

  • 0~150万パワー付近まで回して前兆確認+SPモード示唆を必ず確認、示唆によりSPモード発動までツッパするべきか押し引き

※緑系のセリフやアイキャッチが1回でも出現した場合は、1回初当たりまで追って、さらにSPモード示唆をチェックして押し引き判断がベスト

※重要なSPモード示唆と、SPモード示唆出現時の個人的な押し引き判断は以下↓↓

  • ミート君の『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にシナリオSP発動に期待
  • キン肉マンorウォーズマンの『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にバッファローSP発動に期待
  • モンゴルマンの『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にメシアSP発動に期待(モンゴルマンセリフは、白や青でも当該メシアSP発動に期待できる)
  • キャラ不問で『紫セリフ』出現時は、次回初当たりでSP発動濃厚
  • 『緑アイキャッチ』は、SP発動が近づくほど出現率アップ、複数回出現時はSP到達間近の期待大
  • AT終了画面『バッファローマン』は、初当たり5回以内にバッファローSP発動濃厚
  • AT終了画面『正義超人集合』は、初当たり5回以内にシナリオSP発動濃厚
  • AT終了画面『悪魔超人集合』は、初当たり5回以内にいずれかのSP発動濃厚
  • AT終了画面『モンゴルマン』は、設定変更後・上位AT後2回目と8回目に出現するのがデフォルトとなっていて、その状況以外で出現した場合は、メシアSP発動間近の期待大(次回発動?)
  • AT終了画面『悪魔将軍』は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚
  • メニュー画面『ウォーズマン』『ブラックホール』『サンシャイン』『アシュラマン』出現時は、初当たり5回以内にいずれかのSP発動濃厚
  • メニュー画面『ステカセキング』『ミート君』出現時は、初当たり5回以内にシナリオSP発動濃厚
  • メニュー画面『バッファローマン』出現時は、初当たり5回以内にバッファローSP発動濃厚
  • メニュー画面『悪魔将軍』『キン肉マン(朝一のAT当選までと、150万パワー以下時は除外)』出現時は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚
  • メニュー画面『スプリングマン』『ミスターカーメン』『アトランティス』『ザ・魔雲天』『謎の悪魔超人』『ビビンバ(設定変更後の1回目の初当たり直後は除外)』出現時は、次回ATでいずれかのSP発動に期待
  • メニュー画面『モンゴルマン』出現時は、設定変更後・上位AT後2回目と8回目のAT直後に出現時はデフォルトとなるが、その状況以外で出現した場合は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚となる

 

※AT間で、青セリフ・オレンジアイキャッチが5回以上(ウォーズマンやミート君なら3~4回でもアリ)出現した場合は、SP発動までツッパ推奨(AT前兆中に出現する「チャンスだ」等のセリフは回数から除外)

※AT間で、緑セリフ・緑アイキャッチ示唆が2回以上出現した場合は、SP発動までツッパ推奨

※5回以内発動系の示唆は、その他の示唆状況から判断してSP発動までツッパするか、一度やめるべきか慎重に判断、メシアSPは弱めなのでメシア示唆強めなら一度捨てるのもアリ、逆にシナリオSP・バッファローSP示唆なら、個人的にはSP発動までツッパ推奨(終了画面系の示唆は、復活時は無効)

※上位AT後(有利区間切断後?)は、AT3回初当たり以内に約75%でSP発動、しかし殆どがメシアSPとなる(その他のSP発動の可能性もあり)、5回目までに発動するパターンもある為、示唆は要チェック

※SP発動時は、それまでに出現していたセリフのキャラ種類と発動SPをしっかり確認するべきで、示唆と違うSPが発動した場合は、SP終了後も別のSP発動が近い可能性アリ、状況をしっかり見てやめ時判断推奨

メニュー画面キャラ狙い

  • 悪魔将軍が表示されていたらAT当選まで、その他のキャラ表示時の狙い方は上記参照↑↑

SPモード狙い

  • メニュー画面を確認し、『サンシャイン』『アシュラマン』『ステカセキング』『ミート君』『バッファローマン』『悪魔将軍』『キン肉マン(朝一のAT当選までと、150万パワー以下時は除外)』『モンゴルマン(設定変更後・上位AT後2回目と8回目のAT直後以外)』の台を、SPモード発動までツッパ
  • 魔界の荒野スルー時にプラス差枚になっていた台を、SPモード示唆を慎重目に見つつSPモード発動or3回目のAT終了まで(殆どがメシアSPになる為、慎重な人は上位AT後2スルー状態の台のメニュー画面を確認して、ウォーズマン以外の正義超人で無い場合のみ、初当たり1回まで追う等の立ち回りもアリ)

※魔界の荒野スルー後、AT初当たり5回以内の状況で、メニュー画面が『スプリングマン』『ミスターカーメン』『アトランティス』『ザ・魔雲天』『謎の悪魔超人』『ビビンバ(設定変更後の1回目の初当たり直後は除外)』だった場合は、1回初当たりまでツッパ推奨

※SP発動時も、それまでに出現していたセリフのキャラ種類と発動SPをしっかり確認するべきで、示唆と違うSPが発動した場合は、SP終了後も別のSP発動が近い可能性アリ、状況をしっかり見てやめ時判断推奨

【やめ時】

  • AT終了後、SPモードが近くないと判断した場合は即ヤメ、SPモードが近い場合(示唆から判断)はSP発動までツッパ、ただし例外アリ(下記参照)
  • 魔界の荒野スルー後(有利区間切断後?)は、次回SP発動までツッパもアリ、その際必ずSPモード示唆を確認して押し引き判断
  • 終了画面「悪魔将軍」出現時は、次回初当たり=SP発動までツッパ。

※重要なSPモード示唆と、押し引き判断については、上記のリセット狙い参照

※あくまで個人的な感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次