スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~のやめ時について、現状判明している情報をまとめておきます。
現行スマスロ機種の中でも断トツで天井狙いが甘いと言われているスマスロキン肉マン。
実ゲーム数200G(液晶300万パワー)もハマっていれば期待値がかなり高いという情報が広まり、天井狙いで打つ機会も多いと思いますが、AT終了後・魔界の荒野スルー後のやめ時もしっかりと把握しておきましょう。
※スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~のその他の狙い目についてはこちら↓↓



AT終了後・魔界の荒野スルー後のやめ時
現状AT終了画面等の詳細が判明していないので、終了画面でモード示唆等があるかは分かりません。
本機は通常時3種類のモードで管理されています↓↓
モード | 最大規定超人パワー | 特徴 |
通常A | 1000万パワー (平均583Gで到達) | 101~200万パワー 501~600万パワー がチャンス |
通常B | 900万パワー (平均529Gで到達) | 201~300万パワー 601~700万パワー がチャンス |
チャンス | 300万パワー (平均176Gで到達) | 300万パワー以内にAT当選 |
チャンスモードは天国モードのような扱いで、早いゲーム数でのAT引き戻しに期待できますが、本機は天井狙いが甘すぎるので、チャンスモード天井である300万パワーまで回してしまうと、通常モードだった場合でも300万パワー以降の期待値が高い為やめにくくなってしまいます。
ですので、基本はAT終了後は即ヤメするのがベストだと思われます。
今後、終了画面の詳細が判明し、チャンスモード示唆等があるとするならば、示唆出現時はチャンスモードフォロー⇒状況によってはそのままAT当選までツッパといった立ち回りが良いと思われます。(恐らくはAT終了画面は設定示唆orSPモード示唆だと予想してます)
AT後120G以内引き戻しの救済措置について

本機はAT後120G+α以内に引き戻した場合『前回ATの勝利数を引き継ぐ』という隠れた(?)救済措置機能があります。
本機のATは7セット継続を目指すゲーム性で、7セット継続達成すると上位AT突入のチャンスとなる「悪魔将軍バトル」に突入します。
基本的にはAT7セット目の対戦相手はバッファローマンとなり、バッファローマンを撃破できれば悪魔将軍バトル確定となるので、前回のAT勝利数を引き継ぐ=バッファローマンとの闘いに近付くということになり、結果的に上位AT突入のチャンスとなるという仕組みです。(稀に7戦目以外にもバッファローマンが乱入し、その場合でも撃破できれば7セット継続=悪魔将軍バトル突入が確定します)
ただ、この救済措置120GというのはAT後即ヤメさせないように用意された罠で、120Gまでを追うのは正直やめた方が良いと思います。
早い引き戻しに期待できるチャンスモードですら天井は300万パワーなので、120Gまでに300万パワー到達できるかも微妙だし、そもそも天井狙いが強すぎる機種=0~100Gを打つ価値が無いと思われるので、救済措置の存在は無視して即ヤメした方が無難です。
もし7セット目でバッファローマンに負けてしまった場合等は、上位AT目前なので120G以内の引き戻しに期待したくなりますが、どのみち120G以内に引き戻せる可能性は低いと思うので、個人的には即ヤメ推奨です。
魔界の荒野スルー後について

「魔界の荒野」は、悪魔将軍バトル後・上位AT後に突入する特殊ステージで、ステージ滞在中は成立役を参照して悪魔将軍バトル突入を目指します。
悪魔将軍バトルに勝利すれば上位AT突入となるので、【魔界の荒野⇒悪魔将軍バトル⇒上位AT⇒魔界の荒野~】といった上位ATループを目指すわけです。
「魔界の荒野」滞在中は絶対にやめないのは当然として、魔界の荒野をスルーしてしまった場合は、AT終了後と同様に即ヤメしましょう。
一応、魔界の荒野スルー後はチャンスモードに移行しやすいと発表されていますが、これも現状は無視して良いと思います。(これについては後述)
魔界の荒野突入時の有利区間リセットについて
本機は朝一=リセット時(設定変更時)はチャンスモード移行率が優遇されていると発表されています。
リセット時=設定変更時は当然有利区間がリセットされるわけですが。
どうやらリセット時以外にも『魔界の荒野ステージ突入時点でプラス差枚だった場合は有利区間が必ずリセットされる』仕様のようです。
つまり「魔界の荒野スルー後にチャンスモードに移行しやすい」というのは、上記の有利区間リセットされた場合に限った話なんじゃないかなと予想しています。
だからといって、魔界の荒野スルー後に即ヤメするべきなのは変わりませんが、魔界の荒野スルー時に差枚がプラスになっている台(スランプグラフ等で確認)は、リセット狙い時と同様に150万パワーくらいからチャンスモード狙いで打てるのではないかなと思っています。(そのままツッパるかは各自の判断にお任せします)
※2023年8月17日追記
魔界の荒野ステージで有利区間がリセットされた場合、SPモード狙いがアツそうなので、上記のチャンスモード狙いからそのままSPモード狙いした方が良さそう↓↓

【超人パワー天井狙い】
- 状況不問なら、650万パワー~
【ゾーン狙い】
- 100~150万パワー、ついでにSPモード示唆と150万以降のメニュー画面キャラを確認、SPモード示唆状況により押し引き(詳しくは下記参照)
【リセット狙い】
- 0~150万パワー付近まで回して前兆確認+SPモード示唆を必ず確認、示唆によりSPモード発動までツッパするべきか押し引き
※緑系のセリフやアイキャッチが1回でも出現した場合は、1回初当たりまで追って、さらにSPモード示唆をチェックして押し引き判断がベスト
※重要なSPモード示唆と、SPモード示唆出現時の個人的な押し引き判断は以下↓↓
- ミート君の『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にシナリオSP発動に期待
- キン肉マンorウォーズマンの『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にバッファローSP発動に期待
- モンゴルマンの『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にメシアSP発動に期待(モンゴルマンセリフは、白や青でも当該メシアSP発動に期待できる)
- キャラ不問で『紫セリフ』出現時は、次回初当たりでSP発動濃厚
- 『緑アイキャッチ』は、SP発動が近づくほど出現率アップ、複数回出現時はSP到達間近の期待大
- AT終了画面『バッファローマン』は、初当たり5回以内にバッファローSP発動濃厚
- AT終了画面『正義超人集合』は、初当たり5回以内にシナリオSP発動濃厚
- AT終了画面『悪魔超人集合』は、初当たり5回以内にいずれかのSP発動濃厚
- AT終了画面『モンゴルマン』は、設定変更後・上位AT後2回目と8回目に出現するのがデフォルトとなっていて、その状況以外で出現した場合は、メシアSP発動間近の期待大(次回発動?)
- AT終了画面『悪魔将軍』は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚
- メニュー画面『ウォーズマン』『ブラックホール』『サンシャイン』『アシュラマン』出現時は、初当たり5回以内にいずれかのSP発動濃厚
- メニュー画面『ステカセキング』『ミート君』出現時は、初当たり5回以内にシナリオSP発動濃厚
- メニュー画面『バッファローマン』出現時は、初当たり5回以内にバッファローSP発動濃厚
- メニュー画面『悪魔将軍』『キン肉マン(朝一のAT当選までと、150万パワー以下時は除外)』出現時は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚
- メニュー画面『スプリングマン』『ミスターカーメン』『アトランティス』『ザ・魔雲天』『謎の悪魔超人』『ビビンバ(設定変更後の1回目の初当たり直後は除外)』出現時は、次回ATでいずれかのSP発動に期待
- メニュー画面『モンゴルマン』出現時は、設定変更後・上位AT後2回目と8回目のAT直後に出現時はデフォルトとなるが、その状況以外で出現した場合は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚となる
※AT間で、青セリフ・オレンジアイキャッチが5回以上(ウォーズマンやミート君なら3~4回でもアリ)出現した場合は、SP発動までツッパ推奨(AT前兆中に出現する「チャンスだ」等のセリフは回数から除外)
※AT間で、緑セリフ・緑アイキャッチ示唆が2回以上出現した場合は、SP発動までツッパ推奨
※5回以内発動系の示唆は、その他の示唆状況から判断してSP発動までツッパするか、一度やめるべきか慎重に判断、メシアSPは弱めなのでメシア示唆強めなら一度捨てるのもアリ、逆にシナリオSP・バッファローSP示唆なら、個人的にはSP発動までツッパ推奨(終了画面系の示唆は、復活時は無効)
※上位AT後(有利区間切断後?)は、AT3回初当たり以内に約75%でSP発動、しかし殆どがメシアSPとなる(その他のSP発動の可能性もあり)、5回目までに発動するパターンもある為、示唆は要チェック
※SP発動時は、それまでに出現していたセリフのキャラ種類と発動SPをしっかり確認するべきで、示唆と違うSPが発動した場合は、SP終了後も別のSP発動が近い可能性アリ、状況をしっかり見てやめ時判断推奨
【メニュー画面キャラ狙い】
- 悪魔将軍が表示されていたらAT当選まで、その他のキャラ表示時の狙い方は上記参照↑↑
【SPモード狙い】
- メニュー画面を確認し、『サンシャイン』『アシュラマン』『ステカセキング』『ミート君』『バッファローマン』『悪魔将軍』『キン肉マン(朝一のAT当選までと、150万パワー以下時は除外)』『モンゴルマン(設定変更後・上位AT後2回目と8回目のAT直後以外)』の台を、SPモード発動までツッパ
- 魔界の荒野スルー時にプラス差枚になっていた台を、SPモード示唆を慎重目に見つつSPモード発動or3回目のAT終了まで(殆どがメシアSPになる為、慎重な人は上位AT後2スルー状態の台のメニュー画面を確認して、ウォーズマン以外の正義超人で無い場合のみ、初当たり1回まで追う等の立ち回りもアリ)
※魔界の荒野スルー後、AT初当たり5回以内の状況で、メニュー画面が『スプリングマン』『ミスターカーメン』『アトランティス』『ザ・魔雲天』『謎の悪魔超人』『ビビンバ(設定変更後の1回目の初当たり直後は除外)』だった場合は、1回初当たりまでツッパ推奨
※SP発動時も、それまでに出現していたセリフのキャラ種類と発動SPをしっかり確認するべきで、示唆と違うSPが発動した場合は、SP終了後も別のSP発動が近い可能性アリ、状況をしっかり見てやめ時判断推奨
【やめ時】
- AT終了後、SPモードが近くないと判断した場合は即ヤメ、SPモードが近い場合(示唆から判断)はSP発動までツッパ、ただし例外アリ(下記参照)
- 魔界の荒野スルー後(有利区間切断後?)は、次回SP発動までツッパもアリ、その際必ずSPモード示唆を確認して押し引き判断
- 終了画面「悪魔将軍」出現時は、次回初当たり=SP発動までツッパ。
※重要なSPモード示唆と、押し引き判断については、上記のリセット狙い参照
※あくまで個人的な感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)
コメント