今回は、スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~のメニュー画面・終了画面狙いについて書いていきます。
久しぶりにスマスロキン肉マンの記事を書きます。
個人的には大好きな機種で、主にSPモード狙いと天井狙いでかなり打ち込んでいますが、吸い込み速度がエグ過ぎることと、SPモード等の狙い目情報も浸透してきた為、稼働も落ちてしまい打てる機会も減ってきました。
「差枚プラスの魔界の荒野抜け後のSPモード狙い」は、情報が一気に拡散されてしまいましたが、実際に打ってみると魔界の荒野抜け後の通常Aモード天井地獄+SP発動もショボ出玉終了で爆死…というパターンも多く、かなり荒れるので微妙な結果になっている人も多いと思います。
私も最近でもSPモード狙いをメインに立ち回っていますが、激荒機種なので…できるだけリスク少なくSPモードを狙う方法を色々考えながら打っていました。
今回は、今自分がSPモード狙いで立ち回っている方法をいくつか書いていこうと思います、個人的な立ち回り方法なので間違っている部分もあるかと思いますが、結構な確率でSPをゲットできているので、そこそこ有効なやり方だと思っています。(もし実践する方は、参考程度に見て頂けたら幸いです。)
※スマスロ キン肉マン~7人の悪魔超人編~のその他の狙い目についてはこちら↓↓



効率良くSPモードを狙いたい
スマスロキン肉マンを打ったことがある人は分かっていると思いますが、この台は本当にお金がかかります…👹
一応通常時ゲーム数短縮がありますが、運が悪いと1回ATを当てるまでに2~3万一瞬で無くなったりします…
しかも、普通の当たりは単発や2連ばかりで、SPモードに入れないとまとまった出玉を得られる可能性すら低いので、もの凄い勢いでお金が消えていきます👹
なんとかSPモードを発動してもショボ出玉で終わってしまった時は、さらに地獄です…
一応参考までに、今までの自分の初当たり状況別の7戦突破=上位AT突入回数を載せておきます↓↓
- SP発動無しor不明⇒1回/54回中
- メシアSP発動時⇒1回/13回中
- バッファローSP発動時⇒3回/7回中
- シナリオSP発動時⇒2回/8回中
こう見るとかなりヒキ弱なところもありますが…、いずれかのSPが発動しても半分以上は上位ATに入っていないので、SPに入ってもあまり過度に期待しない方が良いかもしれません。(自分がSPやれな過ぎてるだけで、普通はもう少しマシだと思います)
バッファローSPに至っては、上位AT突入できず=単発終了となってしまうので、SP突入までの投資が返ってくるわけもなく、大負け必須…
かといって、キン肉マンはSPモードを発動させなければ勝負の土俵にすら立てないので、SPモードを狙うことが一番勝ちに繋がるのは間違いありません。
SPモード狙いについては、以前も記事に書きました↓↓

上記の記事では、SPモード示唆等の解説と、差枚プラス時の魔界の荒野抜けのSPモード狙いついて主に書いています。
差枚プラス魔界の荒野抜けのSPモード狙いは、長い目で見れば勝てるとは思います。
しかし、通常Aモード天井(900万パワー~)が選ばれることも多く、荒野抜け後3回目までにSPが発動する確率が約75%なので、下手をしたらとんでもない額負けれます…👹(5~6万負けも全然ある…)
なので、最近は自分も魔界の荒野抜けSP狙いは、かなり慎重に打つようにしていました。
できるだけ、SPモード狙いのリスクを減らせるように、今の自分の立ち回り方を下記にまとめておきます。
稼働は落ちていますが、まだSPモード狙いで勝てると思うので、SP狙いをすることがあればご活用下さい。
①メニュー画面のキャラ狙い
メニュー画面のキャラについても、解析が少しずつ出てきましたね。
一応前に別記事に載せたものを置いておきます↓↓
メニュー画面キャラ | 示唆内容 |
![]() 『キン肉マン』 | デフォルト (朝一以外で150万以降で出現すれば次回SP発動) |
![]() 『ウルフマン』 | 示唆無し |
![]() 『ブロッケンJr.』 | 高設定示唆(弱) |
![]() 『ロビンマスク』 | 偶数設定示唆 |
![]() 『テリーマン』 | 高設定示唆(強) |
![]() 『ウォーズマン』 | SPモード発動が近い!? |
![]() 『モンゴルマン』 | AT当選時メシアSP発動に期待 (期待度:中) & 前回AT終了画面が「モンゴルマン」以外だった場合に 出現すれば、次回ATでメシアSP発動濃厚 |
![]() 『スプリングマン』 | AT当選時いずれかのSPモード発動に期待 (期待度:中) |
![]() 『ミスターカーメン』 | 高設定示唆(弱) & AT当選時いずれかのSPモード発動に期待 (期待度:中) |
![]() 『アトランティス』 | 偶数設定示唆 & AT当選時いずれかのSPモード発動に期待 (期待度:中) |
![]() 『ザ・魔雲天』 | 高設定示唆(強) & AT当選時いずれかのSPモード発動に期待 (期待度:中) |
![]() 『ブラックホール』 | SPモード発動が近い!? |
![]() 『ステカセキング』 | シナリオSP発動が近い!? |
![]() 『バッファローマン』 | バッファローマンSP発動が近い!? |
![]() 『謎の悪魔超人』 | AT当選時いずれかのSPモード発動に期待 (期待度:強) |
![]() 『サンシャイン』 | SPモード発動が近い!? |
![]() 『アシュラマン』 | SPモード発動が近い!? |
![]() 『悪魔将軍』 | 次回ATでいずれかのSPモード発動 |
![]() 『ミートくん』 | シナリオSP発動が近い!? |
![]() 『ナツコさん』 | 設定2以上濃厚 |
![]() 『ビビンバ』 | SPモード示唆 |
![]() 『わたしはレフェリー』 | 設定4以上濃厚 |
モンゴルマンだけ少し特殊ですが、基本的には「正義超人は設定示唆系」「悪魔超人はSP示唆系」となっています。
しかし、この示唆がかなりクセモノで、弱い悪魔超人はガセも多かったり、正義超人なのにSPが発動したりと、メニュー画面キャラだけで立ち回るのはかなり難しいです。
個人的にアツいと思っているのは「ウォーズマン」「ブラックホール」「ステカセキング」「バッファローマン」「謎の悪魔超人」「サンシャイン」「アシュラマン」「ミート君」。
「150万以降のキン肉マン(朝一以外)」と「悪魔将軍」は、次回SP発動濃厚なのでATまでツッパするとして、上記に挙げたキャラはSP発動が近い可能性があるのでチャンスです。
今までは、上記のキャラが出た場合はSP発動まで追っていたのですが、SP示唆系は出現してから最悪5スルーすることもあるらしく、逆に次回のATで発動する事の方が少ない気がしています。(大体2~3スルーで発動が多い気がする)
特に、「ウォーズマン」「ブラックホール」「謎の悪魔超人」の3つは、次回ATでSP発動したことが殆どありません。(自分の稼働の時の話です)
ですので、上記のキャラを確認できても、毎回SP発動まで追っていたらリスクが大きいと判断して、最近は少し違った立ち回りをしています。
具体的な狙い方は以下↓↓
「ウォーズマン」「ブラックホール」「謎の悪魔超人」出現時
- 現在の当たり回数をメモして一度放置、後から誰か打ってくれて、やめたら打つ。
「ステカセキング」「バッファローマン」「サンシャイン」「アシュラマン」「ミート君」出現時
- SP発動までツッパ。
例えば、中途半端な回転数で落ちていて、メニュー画面を確認したら「ウォーズマン」「ブラックホール」「謎の悪魔超人」だった場合、打ちたい気持ちを我慢して一度放置します。

専業の人や上手い人だと、上記のキャラが落ちていたらそのままSPまでツッパする可能性があるのでダメなのですが、上記の3キャラは普通のキャラよりちょっと目立つので、意外と一般の人が見つけると打ってくれるんですよね。
そして、私の実践上、次回SP発動が決まっている時に限って、AT終了画面がデフォルト(キン肉マンのみ)だったり、メニュー画面に弱めの正義超人や悪魔超人が出てくることも多かったです。(なんともいやらしい作り…👹)
この酷い仕様のせいで、例えば一般の人がウォーズマンだから打ってみようと打つ⇒ハマってAT単発⇒AT終了画面デフォルト⇒150まで回すもメニュー画面「ウルフマン」で、ガッカリしてやめる人もいたりするんですよね。
そして、そういう台を拾うことで、リスク低くSP狙いができるというやり方です。
さすがに「バッファローマン」や「ミート君」みたいなキャラが出ていると、そのままSP発動まで突っ込む人も多い印象ですが、ちょっと中途半端なウォーズマンとか謎の悪魔超人の後に弱い示唆が出ると、やめちゃう人もいます。
強めのキャラが出てきた場合は、次回ATでSP発動することも結構あるので、そのまま自分で打った方が良いと思いますが、「ウォーズマン」「ブラックホール」「謎の悪魔超人」の3キャラは、一度放置戦法が結構使えると思います。
しかも、この戦法は上記の状態で例えば「ウルフマン」や「ロビンマスク」でやめられた台って、専業の人達もスルーしてくれるんですよね。
この仕様のおかげで、私もメニュー画面ウルフマンからSP発動✨という経験を数回やっています。
②スルー狙い
本機は、一度でも「通常B」に上がれば、それ以降は魔界の荒野突入までは「通常A」に落ちないという特徴があるので、ショボ連や単発を繰り返している台ほど、通常B滞在=最大天井が低くなっている可能性が高いです。
さらに、個人的な意見ですが、差枚プラスの魔界の荒野抜け時はSPが発動しても『メシアSP』の割合がかなり多い気がしています。
逆にそれ以外のSP発動時は『バッファローマンSP』や『シナリオSP』が多めなイメージ。(あくまで個人的な感想です)
これらのことから、上記の①でメニュー画面キャラ狙いをする際、魔界の荒野抜けよりも、ショボ連・単発スルー台の方が若干リスクが低いんではないかなと考えています。
なので、理想としては朝一から5スルー以上している台で「ウォーズマン」の台を見つけて放置⇒その後捨てられた台をゲットみたいなパターンが嬉しいです。
③AT終了画面で放置
私は期待値稼働する際は、基本的には終了画面ヤメはしない派なので、あまりオススメできない方法ですが。
本機はメニュー画面キャラと同様に、AT終了画面でもSPモード示唆を行っていることは周知の事実です。
終了画面に関しても、解析が結構出てきています↓↓
AT終了画面 | 示唆内容(予想) |
![]() 『キン肉マン』 | デフォルト |
![]() 『バッファローマン』 | バッファローマンSP間近? |
![]() 『モンゴルマン』 | メシア小役SP間近? 150万パワー到達後メニュー画面 「モンゴルマン」 「ナツコさん」 「私はレフェリー」 以外で次回ATでいずれかのSP発動濃厚 |
![]() 『正義超人集合』 | シナリオSP間近? |
![]() 『悪魔超人集合』 | いずれかのSPモード間近? (上位AT終了時は除く) |
![]() 『悪魔将軍』 | 次回SPモード発動濃厚? (悪魔将軍バトル終了時は除く) |
この終了画面に関しても、かなりいやらしい仕様になっていて、「悪魔将軍」以外の終了画面だと、次回ATでSP発動する可能性の方が低いという酷い仕様…👹(あくまで実践上ですが)
一度だけ、自分で悪魔将軍終了画面が出た時は、メニュー画面も悪魔将軍で、次回ATでシナリオSPが出てきました↓↓
初めて通常の終了画面で悪魔将軍出た⁉️
— 必勝期待値クマぱぱ (@kitaichi_papa) September 12, 2023
メニュー画面もしっかり悪魔将軍😎#スマスロキン肉マン pic.twitter.com/W2WCxFWoCG
※終了画面悪魔将軍は、AT復活期待度約90%という解析が最近出てきて、この時は復活も無かったので、かなりレアパターンだったんだなと後から思いましたw
終了画面放置戦法についても、①の時と似ています。
「正義超人集合」や「バッファローマン」だった場合はさすがに目立つので、そのまま自分で追った方が良いと思いますが。
放置戦法でオススメなのが「悪魔超人集合」の終了画面。

悪魔超人集合は結構な頻度で出現するのですが、実践上次回SP発動する確率がかなり低いんですよね。
おそらく2~5スルー以内にSP発動示唆の意味合いが強いと思うので、わざと悪魔超人集合画面でやめるのも一つの手です。
デフォルトよりは少し派手な感じに見えるので、知識が無い人だと打ってくれる可能性もあります。
①の時と同様に、次回SP発動の可能性が低いので、当たり回数をメモっておいて、後から拾う際はメニュー画面と複合して狙うのがオススメです。
SPモード狙いまとめ
できるだけリスクが低いSPモード狙いについて色々と書いてきましたが、まず大前提として「客層のレベル」と「ホールの据え置き状況」も重要です。
あとは、SPモード狙いとはいえ、打ち始めはできるだけハマっている方が当然良いです。
そういう意味でも、メニュー画面キャラ放置戦法とかは、その後150万パワーのキャラ確認の為に回してくれることも多いですし、スルー狙い時はモードB滞在の可能性も高くなるので、よりリスクを下げることができると思います。
あとは、自分で打ち始めたら、必ず『セリフ緑』や『アイキャッチ緑』の出現率はチェックする事をお勧めします。

実践上ですが、AT当選までに緑セリフが3回以上出てきた後は、高確率で次回SPが発動しています。(アイキャッチ緑も同様)
どのみちSP発動までツッパしている時は、関係ないかもしれませんが、AT当選時にSP発動を100%見抜けないこともありますし、SP狙いと関係なく単純に天井狙いで打っている際にもSP発動が近いか知れる事はかなり重要なので、必ずセリフやアイキャッチは意識しておきましょう。
簡単にまとめておきます↓↓
(※個人的な立ち回り方)
メニュー画面「ウォーズマン」「ブラックホール」「謎の悪魔超人」出現時
- 現在の当たり回数をメモして一度放置、後から誰か打ってくれて、やめたら打つ。
メニュー画面「ステカセキング」「バッファローマン」「サンシャイン」「アシュラマン」「ミート君」出現時
- SP発動までツッパ。
終了画面「悪魔超人集合」出現時
- 現在の当たり回数をメモして一度放置、後から誰か打ってくれて、やめたら打つ。
【意識すること】
- できるだけハマっている台を打ち始める。
- できるだけスルーしている台を狙う。(通常B滞在率が上がる為)
- 魔界の荒野抜け時を狙う時は、より慎重目に狙う。(A天リスクが高い)
- 魔界の荒野抜け時はメシアSP割合が高い?
- 緑セリフ・緑アイキャッチ出現率に注目、ただの天井狙いの際に頻発したらSPモード狙いに切り替えるのもアリ。
今回紹介した狙い方は、そのままSP発動までツッパされたら意味がありませんが。
SPが発動したからといって必ず上位に入るわけでもないので、その場合はまた次回と割り切りましょう。
この台で勝つ為には、SPモードを効率良く拾うだけでなく、いかに投資を少なくSPモードまでたどり着けるかが重要だと思っているので、できるだけSPに期待できない部分を自分で打たないように心掛けるだけで、勝率はだいぶ上がると思います。
※自分が打っている時は、周りの見える範囲の情報もできるだけチェックしておきましょう。(見過ぎはダメ👹)
上位ATにたどり着いた時や、バッファローマンSPやメシアSPを上手く通せた時の楽しさは格別なので、是非上手にSP狙いをして勝てるように立ち回ってみて下さい。

【超人パワー天井狙い】
- 状況不問なら、650万パワー~
【ゾーン狙い】
- 100~150万パワー、ついでにSPモード示唆と150万以降のメニュー画面キャラを確認、SPモード示唆状況により押し引き(詳しくは下記参照)
【リセット狙い】
- 0~150万パワー付近まで回して前兆確認+SPモード示唆を必ず確認、示唆によりSPモード発動までツッパするべきか押し引き
※緑系のセリフやアイキャッチが1回でも出現した場合は、1回初当たりまで追って、さらにSPモード示唆をチェックして押し引き判断がベスト
※重要なSPモード示唆と、SPモード示唆出現時の個人的な押し引き判断は以下↓↓
- ミート君の『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にシナリオSP発動に期待
- キン肉マンorウォーズマンの『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にバッファローSP発動に期待
- モンゴルマンの『緑セリフ』出現時は、初当たり5回以内にメシアSP発動に期待(モンゴルマンセリフは、白や青でも当該メシアSP発動に期待できる)
- キャラ不問で『紫セリフ』出現時は、次回初当たりでSP発動濃厚
- 『緑アイキャッチ』は、SP発動が近づくほど出現率アップ、複数回出現時はSP到達間近の期待大
- AT終了画面『バッファローマン』は、初当たり5回以内にバッファローSP発動濃厚
- AT終了画面『正義超人集合』は、初当たり5回以内にシナリオSP発動濃厚
- AT終了画面『悪魔超人集合』は、初当たり5回以内にいずれかのSP発動濃厚
- AT終了画面『モンゴルマン』は、設定変更後・上位AT後2回目と8回目に出現するのがデフォルトとなっていて、その状況以外で出現した場合は、メシアSP発動間近の期待大(次回発動?)
- AT終了画面『悪魔将軍』は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚
- メニュー画面『ウォーズマン』『ブラックホール』『サンシャイン』『アシュラマン』出現時は、初当たり5回以内にいずれかのSP発動濃厚
- メニュー画面『ステカセキング』『ミート君』出現時は、初当たり5回以内にシナリオSP発動濃厚
- メニュー画面『バッファローマン』出現時は、初当たり5回以内にバッファローSP発動濃厚
- メニュー画面『悪魔将軍』『キン肉マン(朝一のAT当選までと、150万パワー以下時は除外)』出現時は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚
- メニュー画面『スプリングマン』『ミスターカーメン』『アトランティス』『ザ・魔雲天』『謎の悪魔超人』『ビビンバ(設定変更後の1回目の初当たり直後は除外)』出現時は、次回ATでいずれかのSP発動に期待
- メニュー画面『モンゴルマン』出現時は、設定変更後・上位AT後2回目と8回目のAT直後に出現時はデフォルトとなるが、その状況以外で出現した場合は、次回ATでいずれかのSP発動濃厚となる
※AT間で、青セリフ・オレンジアイキャッチが5回以上(ウォーズマンやミート君なら3~4回でもアリ)出現した場合は、SP発動までツッパ推奨(AT前兆中に出現する「チャンスだ」等のセリフは回数から除外)
※AT間で、緑セリフ・緑アイキャッチ示唆が2回以上出現した場合は、SP発動までツッパ推奨
※5回以内発動系の示唆は、その他の示唆状況から判断してSP発動までツッパするか、一度やめるべきか慎重に判断、メシアSPは弱めなのでメシア示唆強めなら一度捨てるのもアリ、逆にシナリオSP・バッファローSP示唆なら、個人的にはSP発動までツッパ推奨(終了画面系の示唆は、復活時は無効)
※上位AT後(有利区間切断後?)は、AT3回初当たり以内に約75%でSP発動、しかし殆どがメシアSPとなる(その他のSP発動の可能性もあり)、5回目までに発動するパターンもある為、示唆は要チェック
※SP発動時は、それまでに出現していたセリフのキャラ種類と発動SPをしっかり確認するべきで、示唆と違うSPが発動した場合は、SP終了後も別のSP発動が近い可能性アリ、状況をしっかり見てやめ時判断推奨
【メニュー画面キャラ狙い】
- 悪魔将軍が表示されていたらAT当選まで、その他のキャラ表示時の狙い方は上記参照↑↑
【SPモード狙い】
- メニュー画面を確認し、『サンシャイン』『アシュラマン』『ステカセキング』『ミート君』『バッファローマン』『悪魔将軍』『キン肉マン(朝一のAT当選までと、150万パワー以下時は除外)』『モンゴルマン(設定変更後・上位AT後2回目と8回目のAT直後以外)』の台を、SPモード発動までツッパ
- 魔界の荒野スルー時にプラス差枚になっていた台を、SPモード示唆を慎重目に見つつSPモード発動or3回目のAT終了まで(殆どがメシアSPになる為、慎重な人は上位AT後2スルー状態の台のメニュー画面を確認して、ウォーズマン以外の正義超人で無い場合のみ、初当たり1回まで追う等の立ち回りもアリ)
※魔界の荒野スルー後、AT初当たり5回以内の状況で、メニュー画面が『スプリングマン』『ミスターカーメン』『アトランティス』『ザ・魔雲天』『謎の悪魔超人』『ビビンバ(設定変更後の1回目の初当たり直後は除外)』だった場合は、1回初当たりまでツッパ推奨
※SP発動時も、それまでに出現していたセリフのキャラ種類と発動SPをしっかり確認するべきで、示唆と違うSPが発動した場合は、SP終了後も別のSP発動が近い可能性アリ、状況をしっかり見てやめ時判断推奨
【やめ時】
- AT終了後、SPモードが近くないと判断した場合は即ヤメ、SPモードが近い場合(示唆から判断)はSP発動までツッパ、ただし例外アリ(下記参照)
- 魔界の荒野スルー後(有利区間切断後?)は、次回SP発動までツッパもアリ、その際必ずSPモード示唆を確認して押し引き判断
- 終了画面「悪魔将軍」出現時は、次回初当たり=SP発動までツッパ。
※重要なSPモード示唆と、押し引き判断については、上記のリセット狙い参照
※あくまで個人的な感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)
コメント
コメント一覧 (1件)
すみません、今更で申し訳ないのですが悪魔超人集合が2回連続で出ても次回は期待できませんかね?
魔界の荒野後2回目と3回目の終了画面で出てましたが通常A、即やめ台なので明日朝から追うか迷ってます