押忍!番長4の有利区間切れ狙いについて【差枚狙い】

番長4有利区間狙い

今回は、押忍!番長4の有利区間切れ狙い(差枚狙い)について書いていきます。

さすがに大注目機種だけあって、導入初日から全国的にフル稼働で、ネット上でも色々な情報が飛び交っていて、仕様や狙い目が早くも見えてきましたね。

色々な狙い目がありそうですが、私が個人的に一番気になっているのは『有利区間切れ狙い(差枚狙い)』です。

なんでも、特定の条件で有利区間が切れると、大量出玉のトリガーともなり得る【頂RISE UP】という特殊ゾーンに突入するらしいので、そこをピンポイントで狙うことで稼げそうな予感がします。

天膳の宿怨チャレンジ狙いと少し似ていますね。

この記事を書いているのがまだ導入初日の夜なので、考察が間違っていることも多いかもしれませんが、ご了承ください…👹

※押忍!番長4のその他の狙い目についてはこちら↓↓

目次

頂RISE UP狙い(有利区間切れ狙い)

番長4有利区間

有利区間切れ狙いのことを書く前に、『頂RISE UP』の性能について軽く説明しておきます。

頂RISE UPは32G+α継続する特殊なゾーンで、突入時点でAT濃厚となります。

また、頂RISE UP消化中は、全役で「一撃頂上ジャッジメント」「愛の教育的指導」の突入抽選を行っていて、開始5G間でレア役を引くことができれば「愛の教育的指導」突入濃厚となるようです。

今回の記事は、有利区間切れ狙いについて書きたいので、「一撃頂上ジャッジメント」「愛の教育的指導」についての説明は割愛します。(愛の教育的指導の方がアツいです)

要するに、頂RISE UP突入時は、AT直撃だけでなくプラスαの特典を得られる可能性があるといった感じです。

頂RISE UPの突入条件については、現状判明していない部分も多いですが、導入初日の稼働情報から予想される条件は以下↓↓

  • 一撃大量獲得後のAT終了後に即突入(一撃2000~3000枚?)
  • 同一有利区間内の差枚が+2400枚到達時(エンディング後?)
  • 同一有利区間内の差枚が+1000枚以上の状態で初当たり当選時?

まだ導入初日なので、あくまで私の個人的予想ですが。

導入初日の稼働報告を見ると『有利区間が切れる=頂RISE UP突入』と考えて良さそうです。(天膳の宿怨チャレンジと似てますね)

まず、同一有利区間内の差枚が+2400枚に到達時は強制的に有利区間が切れるので、恐らくエンディングが発生し、エンディング後に頂RISE UPに突入するのは当然として。

どうやら、差枚+2400枚に未到達でも、ATで一撃大量獲得できれば、有利区間が切れずとも頂RISE UPに突入するっぽいです。

番長4有利区間切れ

この大量獲得が、一撃2000枚なのか、一撃3000枚なのか分かりませんが、個人的には一撃2000枚獲得すれば条件達成だと予想しています。

まあ、上記の2つに関しては、いずれにしても1回のATで大量獲得を達成して、そのまま頂RISE UPに突入するので、狙い打ちすることはできません。

本題となるのは③の条件です。

③の条件での頂RISE UP突入を狙う方法を考察していきます↓↓

差枚+1000枚以上獲得直後の台を狙う

番長4差枚狙い

あくまで予想の範囲ですが、初日のホールの履歴を見てみると、ある程度一撃で伸びているAT終了後、次の初当たりで頂RISE UPに当選しているような履歴がいくつか見られました。

もし、上記の①で説明した条件が「一撃2000枚」だとしたら、AT中に頂RISE UPには入っていることになりますが、差枚条件での有利区間が切れていないのだとすれば特に関係ありません。

一撃大量獲得したATの後や、複数回ATに当選していて獲得枚数がじわじわ増えている台で『同一有利区間内の差枚が+1000枚以上に到達後に初当たりを引いていない台』が狙い目になるかもしれません。

頂RISE UPの突入条件③が【同一有利区間内の差枚+1000枚以上の状態で初当たり獲得】というものであれば、ある程度の出玉を獲得して満足してやめられた後の台がお宝台になっている可能性があります。

番長4有利区間切れ狙い

本機の仕様上、AT中もボーナス間のゲーム数が進むので、例えば「ATで一撃3000枚獲得(同一有利区間内の差枚+1700枚)⇒AT終了時ボーナス間200G⇒AT引き戻しだけ確認したがハズレたのでヤメ⇒ボーナス間300Gで落ちている」みたいな台があったら、次回の初当たりで頂RISE UP突入が濃厚となるのかも。

上記のような例は極端ですが、AT終了後に差枚+1000枚オーバーギリギリだったりすると、AT引き戻しに失敗したら、その後有利区間を切ることが少し難しくもなりそうです。

ギリギリ差枚+1000枚に届かず初当たりした場合は、自力でボーナスからATに突入させて+差枚に余裕を持たせて、また次回の初当たり時の頂RISE UPを目指すみたいな形になるのかも。

現段階では、これらは私の予想ですが、現状の個人的な有利区間切れ狙いは以下↓↓

【個人的な有利区間切れ狙い目(差枚狙い)】

  • 同一有利区間内の差枚が+1000枚以上に到達した直後の台を狙う(差枚+1500枚以上なら尚良し)、次回初当たり時までに差枚+1000枚以上をキープできていれば有利切れ=直撃頂RISE UP突入と思われます。
    なので差枚+1000枚到達後の台でも、差枚+1000枚ギリギリの状態なら引き戻しフォローヤメで良さそう=狙えない、狙う際はできるだけ差枚状況が+1999枚に近い台+ボーナス間天井に近い台が理想。

上記の狙い方は差枚狙いとなるので、データランプのグラフ履歴で判断しやすい当日リセット台を狙うことが大前提になりそうです。

あとは、天膳の時もそうでしたが、しっかりと履歴を確認すれば、有利区間が切れたところは把握できそうです。

「差枚+1000枚以上の状態で次の当たりがAT直撃」みたいな感じの履歴があれば、そのAT直撃時に頂RISE UP突入=有利切れと判断できるからです。

番長4差枚1000枚

天膳の時は、有利切れ後に駿府城経由で宿怨チャレンジに入るので、有利切れポイントが履歴から簡単に分かりましたが、番長4は少し判別しにくくなった感じですかね。

いずれにしても、現在の差枚状況を確認して、いきなり初当たりからの頂RISE UPを狙えるのはおいしいと思いますし、天膳よりも判別しにくい分、よく分からず有利切れ直前状態でやめていく人も多いかもしれません。

ATである程度出た後を狙う感じなので、知らない人は大量獲得後にやめるパターンが多そうなのもプラス要素✨

今回の考察が間違っていれば狙い方もまた変わってくるかもしれませんが、解析情報が出揃うまでは、上記の狙い方で期待値稼働をしてみようと思います。

番長4稼げそうな予感…?👹

追記:差枚狙いの注意点について

ATで一撃2000枚以上獲得+差枚条件達成(差枚+1000枚以上)した場合は、即頂RISE UPに突入するので、差枚狙いはできないと思われますが。

もう一つ注意点として、AT後の引き戻しモードで引き戻した場合は、差枚+1000枚以上であっても頂RISE UPとはならず通常AT当選となるようです。

この場合は有利区間は切れないと思われるので、引き戻しで当選したAT後に即頂RISE UPに入らなければ、その後も差枚狙いで打てると思われます。

いずれにしても、ATでの一撃獲得枚数や差枚状況をしっかりと把握して、有利区間切れ狙い(差枚狙い)をしたいですね。

差枚狙い+やめ時に関しては、改めて別記事を書きました↓↓

押忍!番長4で勝つ方法(暫定)

ボーナス間天井狙い

  • ボーナス間420G~

特訓間天井狙い

  • 特訓間180G~(リール左側の特訓カウンターのG数)

【スルー天井狙い】

  • 4スルー~AT当選まで(強気な人は3スルー~300G~くらいから)

ゾーン狙い

  • ボーナス後50G~特訓まで
  • AT後0G~特訓まで(同一有利区間内の差枚が+1000枚以上のAT後ならさらにアツい)
  • 轟が青オーラを纏っている台を初当たり当選まで

【リセット狙い】

  • 50G~特訓まで
  • 2スルー~AT当選まで

宗次郎ポイント狙い(穢れ狙い)】

  • 検討中

【有利区間切れ狙い(差枚狙い=頂RISE UP)】

  • 同一有利区間内の差枚が+1000枚以上に到達した直後の台を狙う(差枚+1500枚以上なら尚良し)、次回初当たり時までに差枚+1000枚以上をキープできていれば有利切れ=直撃頂RISE UP突入と思われます。
    なので差枚+1000枚到達後の台でも、差枚+1000枚ギリギリの状態なら引き戻しフォローヤメで良さそう=狙えない、狙う際はできるだけ差枚状況が+1999枚に近い台+ボーナス間天井に近い台が理想。

【やめ時】

  • ボーナス終了後は基本即ヤメ、AT終了後は現状特訓までフォローする方向で、ただし例外アリ(下記参照)
  • ボーナス終了後、ステチェン演出「轟パンチ」発生時は特訓突入まで。
  • ボーナス終了後、「夕方ステージ」「夜ステージ」だった場合は初当たりまでツッパ。
  • ボーナス・AT終了後、轟が青オーラを纏っていたら、初当たりまでツッパ。
  • AT終了後、同一有利区間内の差枚が+1000枚以上の場合、次回初当たりに差枚+1000枚以上をキープできそうなら初当たりまでツッパ。(逆に差枚+1000枚ギリギリなら引き戻しだけ確認してやめるのもアリかも、ボーナス間天井が近ければ追うべき)

※あくまで自分で実践してみての感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次