今回は、スマスロ ゴールデンカムイのリセット狙いについて書いていきます。
設定変更時は、最大天井ゲーム数が短縮される恩恵があるので、若干浅めから天井狙いで打つことができます。
ただ、本機はATに入らないとまとまった出玉を得られず、天井恩恵もボーナス当選のみとなっているので、過度の期待はできません。
本機のメインの狙い目は、砂金ポイント狙い=AT間ハマり狙いだと思うので、AT間でハマっている台は積極的に狙っていきたいところです↓↓
※スマスロ ゴールデンカムイのその他の狙い目についてはこちら↓↓



ゴールデンカムイのリセット恩恵
現在判明している『スマスロ ゴールデンカムイ』設定変更時(リセット時)の恩恵は以下↓↓
- 最大天井が1600ピュウ☆に短縮される(実G数で平均約640G)
- 内部的にピュウ☆加算抽選が行われる
- 砂金ポイント獲得振り分け優遇
本機の最大天井は、本来は1800ピュウ☆ですが、設定変更時は最大1600ピュウ☆に短縮されます。
たったの200ピュウ☆しか短縮されないので、リセット恩恵の天井短縮としてはかなり弱い部類になると思います。
また、内部的にピュウ☆加算抽選も行われますが、加算されていても10~20ピュウ☆程度だと思われるのでオマケ程度です、むしろ前兆発生ピュウ☆数がズレるので、リセット判別がやりにくくなっています。
あとは、設定変更時は200ピュウ☆の振り分けが若干優遇されているとの噂もあります。
本機は元々200ピュウ☆のゾーンがかなりアツいので、どちらにしても200ピュウ☆は狙い目ですが、朝一は上記の内部加算も考慮して、100ピュウ☆~手前から200ピュウ☆狙いで打ってみても良いかもしれませんね。
一番の狙い目は砂金ポイント狙い

最後に、砂金ポイント優遇について。
本機は様々な契機で砂金ポイントというポイントが蓄積されていき、砂金ポイントがMAXになった状態でボーナスに当選するとATが確定するという、所謂穢れ要素が搭載されています。
この砂金ポイントが結構重要で、AT間ハマればハマるほど砂金ポイントが溜まっていくので、砂金ポイント狙いがかなりアツい狙い目となっています。
現状、設定変更時の砂金ポイント振り分け詳細は判明していませんが、朝一台はボーナス2~3スルーで砂金ポイント発動からのAT当選となるパターンが多いらしいので、朝一のボーナススルー台は狙い目となりそうです。
※5月2日追記
砂金ポイントは100ptがMAX、設定変更時は66.4%で50pt以上獲得+50pt以上獲得時の半数は80pt以上獲得とのことなので、やはりリセット台の砂金ポイント狙いはアツいですね✨
「カムイボーナス後は10~50pt獲得濃厚」「予兆ステージ(前兆ステージ)失敗後は1~10pt獲得濃厚」らしいので、やはり砂金ポイント狙いで重視すべきは、『AT間ハマり』と『カムイボーナス回数』で間違いなさそうです。
上記のことを考慮して、個人的なリセット狙い目は以下↓↓
【個人的なリセット狙い目】
- 『750ピュウ☆~』くらいから、ボーナス当選まで。
- 『100ピュウ☆~』くらいから、200ピュウ☆+αまで。
- ボーナス『3スルー~』から、砂金ポイントMAXまで。(カムイボーナスが絡んでいたり、AT間ハマっている場合は2スルー~から)
天井短縮自体は弱いので、750ピュウ☆~くらいから天井狙いで狙いたいところですが、ほぼ拾えないと思います。
200ピュウ☆のゾーンが若干強くなっているみたいなので、少し浅めの100ピュウ☆~くらいからゾーン狙いしても良さそうです。
一番の狙い目となりそうなのは『砂金ポイント狙い』
リセット時の砂金ポイント優遇が結構強いみたいなので、ボーナス3スルー~以上している台があれば、砂金ポイントMAXまでツッパしてみようと思います。
砂金ポイントは、主に「前兆終了時」「ボーナス終了時(カムイボーナス時は優遇)」に獲得できるので、AT間でハマるほど期待値が高くなると思われます。
また、決戦ボーナスよりもカムイボーナス時の方が大量砂金ポイント獲得に期待できるようなので、スルーしているボーナスがカムイボーナスであったり、AT間でハマっているようなら、ボーナス2スルー~から強気に攻めても良さそうです。
※5月2日追記
砂金ポイント獲得についての情報が少しずつ出てきました。
「カムイボーナス後は10~50pt獲得濃厚」
「予兆ステージ(前兆ステージ)失敗後は1~10pt獲得濃厚」
これに加えて、設定変更時は66.4%で50pt以上獲得+50pt以上獲得時の半数は80pt以上獲得らしいので、やはりリセット台の砂金ポイント狙いは激アツです✨
いずれにしても、本機の一番のキモとなるのは砂金ポイントだと思うので、打っている際は、砂金ポイント示唆等は見逃さないようにして、押し引きを判断しましょう。
砂金ポイント示唆については下記記事で詳しく解説しています↓↓

また、AT当選後は獲得枚数や差枚状況によっては、絶対にやめてはいけない状況もあるので、やめ時にも注意しましょう↓↓

【ピュウ天井狙い】
- 950ピュウ~
【AT間ハマり狙い(カムイボーナススルー回数狙い)】
- AT間でハマっていて、カムイボーナス3回以上であれば、AT間2000G~くらいから砂金ポイント解放まで(※リセット台は除く、リセット狙いは下記参照)
【ゾーン狙い】
- 決戦ボーナス後170~200ピュウ+α
- カムイボーナス後150~200ピュウ+α
- AT後100~200ピュウ+α(AT後の状況によっては0ピュウ~から打てる、下記のエンディング狙い参照)
※200ピュウの前兆終了時にPUSHボタンを押して「緑枠」出現時は次回初当たりまでツッパ
【リセット狙い】
- 750ピュウ~
- 100ピュウ~200ピュウ+α
- ボーナス3スルー~から砂金ポイント解放狙い(カムイボーナスが絡んでいたり、AT間でハマっていたら2スルー~から)
【砂金ポイント狙い(穢れ狙い)】
- 検討中
【エンディング狙い(枚数引継ぎ狙い)】
- 1000枚以上獲得したAT後0~200ピュウ+αまで
- 同一有利区間内の差枚が+1000枚以上の場合、0~200ピュウ+αまで、差枚状況によっては200ピュウがハズれても次回初当たりまで追う
※200ピュウの前兆失敗時にPUSHボタンを押して「緑枠」出現時は次回初当たりまでツッパ
【やめ時】
- ボーナス・AT終了後は基本即ヤメ、ただし例外アリ(下記参照)
- 決戦チャンス終了時・カムイボーナス終了時にPUSHボタンを押して「赤枠」or「金枠」出現時は次回初当たりまでツッパ推奨。
- ATの獲得枚数が1000枚以上で終了、もしくは同一有利区間内の差枚が+1900枚に近い場合、200ピュウ+αまで(実G数100G以内は枚数引継ぎ、『差枚』については100G過ぎても引き継ぐので、差枚+1900枚到達間近の場合は初当たりまで追うのもアリ)
- 砂金ポイント獲得(大)or蓄積(大)を確認した場合、AT当選まで追っても良さそう
※あくまで個人的な感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)
コメント