スマスロ 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。の天井狙いについて【天井短縮狙い】

ぼうふり天井狙い

スマスロ 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。の天井狙いについて、まとめておきます。

天井も深めなわりに、天井恩恵も弱い為、正直天井狙いには向かない機種ですが。

設定変更後は最大天井が950Gから650Gに短縮され、設定変更後の初当たりが単発だった場合は、天井短縮状態が継続するという特徴があるので、朝一当たり後の台はチェックしても良さそうです。

※スマスロ 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。のその他の狙い目についてはこちら↓↓

目次

スマスロ 防振りの天井詳細

ぼうふり天井

『スマスロ 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。』の天井詳細は以下↓↓

  • 通常時950G+α消化でボーナス当選濃厚の高確率ZONE突入+ボーナス後はBET高確に当選(CZが即発動)

※設定変更後は天井が650G+αに短縮

本機の天井は「ゲーム数天井」のみ。

通常時950G+α消化で、無限高確率ZONEに突入し、ボーナス当選濃厚となります。

天井恩恵として、天井到達後のボーナス終了後は必ずBET高確に当選します。

要は、ボーナス終了後に即発動するCZがオマケで付いてくるわけですね。

天井恩恵としては弱いので、天井に過度の期待はできません👹

天井短縮について

ぼうふり天井短縮

設定変更後は、最大天井が950Gから650Gに短縮されるリセット恩恵があります。

また、リセット判別をしにくくするために、内部でランダムにゲーム数が加算される仕様になっているので、加算分も踏まえて、浅めから天井狙いで打つことができます。

そしてもう一つ、設定変更後の初当たりが単発だった場合は、天井短縮状態が引き継がれるという特徴もあります。

本機は、ボーナス後に「防御状態」というCZ高確率状態に移行し、CZとボーナスのループを目指すゲーム性になっているので、上記で説明した『単発』というのは、ボーナス後100G以内の連チャン無しという感じで考えて良いと思われます。(防御状態の天井である80G以内が連チャンかも)

 

上記の事を考慮して、個人的な天井狙い目は以下↓↓

【個人的な覚醒モード狙い目】

  • 『650G~』くらいから、ボーナス当選まで。(リセット台、もしくはリセット台の初当たり単発後は『250G~』くらいから)

天井恩恵が弱いので、最低でも600G~以上ハマっていないと打てなさそうです。

一応650Gのところにゾーンがあるので、650Gギリギリ手前くらいから攻めるのが理想かと思います。

※ゾーン狙い記事準備中

ぼうふりリセット狙い

リセット台であれば、250G~くらいから打てそうです。

お店がリセットしてくれる前提の話ですが、朝一から一度もボーナス連チャンしていない場合も、250G~から天井狙いで打てるので、当日の当たり回数が少ない台は、連チャン有無をデータ表示機の履歴をチェックしてみましょう。

履歴で一度も連チャンしていけなれば、お宝台の可能性もありますね✨

※現状は80G+α以内のボーナスを連チャンと解釈しています

スマスロ 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。で勝つ方法(暫定)

ゲーム数天井狙い

  • 650G~
  • リセット台で一度もボーナス連チャンしていない台を、250G~(単発が続く限り天井短縮=650G天井は継続)

ゾーン狙い

  • 100G~150G+α
  • 250G~300G+α(リセット台を除く)
  • ボーナス後0G~50G+α(サブ液晶背景や演出で防御状態抜けを判断、ボーナス連チャン後の場合は80G+αまで様子見推奨)

【リセット狙い】

  • 250G~

【防御状態狙い】

  • 回転数が浅い台で、サブ液晶が夕方or夜なら、昼になるまで、もしくは示唆演出で防御状態転落を判断できるまで打つ
  • ボーナスが連チャンするほど、高レベル防御状態に期待できる為、ボーナス連チャン後80G以内の台を80G+αまで(そのまま150Gまで追うかは好みで)

【スキル狙い】

  • スキル『破壊王』を所持している台は、天井狙い・ゾーン狙いボーダーを下げる

【やめ時】

  • ボーナス終了後は防御状態抜けを判断してヤメ、ただし例外アリ(下記参照)
  • ボーナス連チャン後は、高レベル防御状態に期待できるので、演出によっては80G+αまで様子見推奨(防御状態から転落しないまま80G到達で無限CZ当選)
  • ボーナスでスキル『破壊王』を取得していた場合、防御状態抜け後も150G+αまで追う、そのままボーナス当選までツッパもアリですが、微妙かも

※あくまで自分で実践してみての感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次