CR天下一閃【スペック・解析攻略】
2016年10月3日導入、CR天下一閃【スペック・解析攻略】です。
ヘソや液晶など一切無く、大当たりポケットに玉が入れば4500発獲得!という、非常にシンプルな一発台が登場です。
導入台数はかなり少ないようですが(約3000台?)、個人的には一発台は好きなのでぜひ打ってみたい一台です。
大当たりで4500発獲得に要する時間も、わずか5分足らずということで、夕方や夜からも一発勝負ができるのが嬉しいですね。
一回の獲得出玉がかなり多いので、玉の動きに一喜一憂するのが楽しそう・・・
記事内目次(クリックでジャンプ) スペック
|
ゲーム性はとてもシンプルです。
打ち出した玉が、左上の飛び込み口から役物内に入り、最終的に「義ポケット」に入れば大当たりとなります。
大当たり1回につき、16R約2250発獲得可能で、本機は初当たり後右打ちで必ずもう一度大当たりする仕組みになっているため、初当たり1回につき当たり2回、つまり2250発×2=4500発獲得することが可能です。
大当たり振り分け等も一切存在しないので、1回の大当たり=4500発と、とてもわかりやすいのが良いですね。
ゲーム性について
本機は玉が「義ポケット」に入れば大当たり、というとてもシンプルな仕様になっていますが。
大当たりが約4500発と大量獲得することができる分、当然「義ポケット」入賞までの道のりは険しいものになっています。
まず最初に盤面左上にある、緑の矢印が指すポイントが役物への入り口となっています。
羽根開放チャッカー等はなく、常に入り口は開いている分、なかなか玉が入らないようになっていると思われますが、まずここに玉を入れることが、スタートラインとなるため、ここに玉がよく入る台を選ぶというのが大事になります。(そんなに選べるほどの台数はないと思いますがw)
役物内に入った玉をまず待ち受けるのが、9つのポケットが存在する回転体です。
この回転体は「当たりポケット3つ」「ハズレポケット6つ」となっていて、当たりポケットは等間隔で配置されています。
この1/3を通過することができれば、最終関門である下段役物へと玉が向かいます。
最終関門である下段役物は、若干手前に傾いていて、中央にある棒が高速回転しています。
この棒に玉が弾かれることで、役物内で玉がピンボールのように動き回ります。
手前には3つのポケットがあり、見事真ん中の「義ポケット」に入賞させることができれば大当たりとなります。
公式PV動画 |
総評
この仕様の一発台はかなり楽しそうですね。
元々「餃子の王将」なども好きでよく打っていましたが(もちろん大負けw)、こういった稼動時間を問わず一撃チャンスがある台は大好きです。
大当たりまでの道のりも単純明快ですし、下段役物まで到達した時の玉の動きにはとても興奮しそうです・・・
導入台数が少ないことが残念ですが、もしお近くのホールに導入されたら、皆様も一発勝負をしてみてはいかがでしょうか?(無責任)
「細かいことは考えず、ど真ん中を射抜け!!」
2016/10/04