『スマスロ北斗の拳』で少しだけ息を吹き返したとはいえ、まだまだ厳しいパチンコ業界👹
年々ホール側も余裕が無くなってきているせいで、最近は期待値稼働=勝つ人を排除して、負けてくれるお客さん以外はお断りみたいに宣言するホールも増えてきていますね。(その都度騒がれてますが)
個人的には『パチンコ・スロットはギャンブルでは無く遊戯』だと業界側が謳っているのだから、知識や技術介入で勝つことは全く悪いことではないと思うのですが👹(軍団・打ち子排除は理解できるけど「勝ったらダメ」はちょっと・・・)
それだけホールの状況もヤバイのかもしれないですが、本当にハウスルールって便利(都合が良い)ですね👹
今回はそんな厳しく客離れが加速しているパチスロ業界で、毎日ガラガラなのに潰れないホールがあるのは何故なのか?という話題をSNSで見つけたので、取り上げてみました。
某ホールの夕方19時頃の店内の様子
このパチ屋チェーンが
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) May 31, 2023
なんでやってけるのか?
そのカラクリ…
知ってる人がいたら
教えてほしいです
どこもこんな感じ😑 pic.twitter.com/i9smDkLewx
パチンココーナーに誰も座ってない・・・
あまりにお客さんがいないので、開店前の写真なんじゃないかと疑われる始末👹(19時の様子らしい)
19時です😂
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) June 1, 2023
はい、、、見事に🥺
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) May 31, 2023
ええ、トイレ借りました、、、
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) June 1, 2023
パチンコ屋のトイレって快適だよね
ガラガラでも潰れない(潰さない)理由
生き抜くのも大変ですね、、、
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) June 1, 2023
台の転売で儲けてる
— まほろん (@keisuke062955) May 31, 2023
今、専門の部署を設けてる企業もあります。
新台を40~50万で仕入れて
200~400万で売れたりもしますから
おそらくこのお店、エヴァ リゼロ鬼 大海5など
中古市場で価格が高い台はないはずです
多角的な経営ですね!
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) June 1, 2023
たぶんこの法人も色々やったそうです!
総台数にもよりますが自社物件で家賃が必要なければ4円パチンコ、20円スロットが1割程度稼働すれば維持は出来ます。ただ、繁盛もしませんので機械はあんまり入らないでしょうし、当然、調整もひどいもんやと思います。
— 平凡な店舗長 (@heibontencyo) June 1, 2023
なるほどです、、、
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) June 1, 2023
とにかく寄りついたらダメ🙅♂️
それはわかります😂
税金対策?中古台の転売?
税金対策や別の事業で賄っているなど、色々な意見がありますね。
自社物件で中古台で高い台を売ったりすれば、稼働2割程度でもやっていけるという噂もありますが、実際のところはどうなのでしょうか・・・
どちらにしても、こういうガラガラなホールだと、設定状況や釘状況に期待できなさそうなので、打ち手としてはさらに近寄りにくくなってしまい悪循環ですね👹
たしかにのびのび打てそうですね😂
— とち 負けジャグの神設定3.5🤡 (@tochipiron55) June 1, 2023
中にはこんな意見↑↑もありました、確かにのんびり打てそうではありますが、あまりに回らないパチンコとか打っててストレス溜まりそう。
私はパチスロは勝てないと楽しくないと思ってしまっている派なので、こういうホールは怖くて近付けない👹
打ち手もホールもメーカーも全てがバランスよくまわっていくには、どこを改善するのが一番良いんだろう・・・
難しい問題ですね。
かと言って、わざと負ける打ち方はしたくない・・・
コメント