スマスロ頭文字D 2ndの短縮天井狙い(299G天井狙い)について、まとめておきます。
本機は、通常時599G消化することで『レジェンドバトル(内部的にATのCZ)』に当選し、バトル勝利で本ATに突入するのですが。
天井ゲーム数が599Gから299Gに短縮される状況がいくつか存在し、データ表示機の履歴から、前回レジェンドバトルの当選契機をしっかりと判別できる人であれば、299G天井を効率良く狙う事ができます。
また、少し特殊な条件で天井が299Gに短縮されるパターンも存在し、これについては私も現在考察・検証中ですが、何となく答えが見えてきているので、そちらも判明すれば、情報が浸透してしまうまでは、一人勝ちできる可能性もあります。
メーカーがサミーさんということもあり、恐らくある程度の早い段階で、上記の特殊条件等の情報も公式発表してしまうと予想しているので。(過去機種もそうであった為…)
公式発表されて全く拾えなくなってしまう前に、考察段階でも積極的に狙っていった方が良いと、個人的には考えています。(例え多少間違っていても、狙う価値アリと考えています)
公式発表される、もしくは情報が広まってしまうまでの間は、特殊条件の考察についてのみ、私がやっているサブスク内の記事に載せておく形にしようと思います↓↓
スマスロ頭文字D 2ndの天井詳細
『スマスロ頭文字D 2nd』の天井詳細は以下↓↓
- 通常時最大599G消化でレジェンドバトル確定(設定変更時は50%で299Gに短縮)
- AT間レジェンドバトル6スルーで次回レジェンドバトル勝利確定=AT確定
※天井到達によるレジェンドバトル後は、次回の天井も299Gに短縮される(バトルの勝敗は関係ナシ、ただしATが伸びて、有利区間が切れた場合は例外と思われる)
※ATが●●●●●の場合、●●●●で次回天井が299Gに短縮されると予想(現在はサブスク内記事でのみ公開)
現在判明している本機の天井は「ゲーム数天井(レジェンドバトル間天井)」と「スルー天井」の2つです。
ゲーム数天井(レジェンドバトル間天井)は、通常時最大599G消化でレジェンドバトル当選となり、バトルに勝利することができれば、本ATであるレジェンドラッシュに突入します。
レジェンドバトル自体も、内部的には純増2.4枚/GのATとなっていますが、バトル自体のゲーム数は短い為、勝利=AT突入しなければ、殆ど出玉を得ることはできません…
また、天井ゲーム数は基本599Gとなりますが、最大天井が299Gに短縮される状況がいくつか存在します。(天井が短縮される条件については後述します)
上記のゲーム数天井の他に、所謂スルー天井も存在していて、AT間でレジェンドバトルを6回スルーすると、7回目のレジェンドバトルで必ず勝利=AT確定となります。
レジェンドバトルスルー回数は、履歴をしっかり見れば、ある程度判断することができます。
暫定版のスルー回数の見抜き方(履歴読みの注意点)を載せておきます↓↓
※多くのホールが、AT初当たりは「REG」or「AT初当たり」、AT連チャンやレジェンドバトル初当たりを「BIG」or「AT」とカウントすると仮定します。
- レジェンドバトル初当たりは、主に50G以降の「BIG(AT)」当選履歴となる(100G以降だと尚良し)
- AT中の連チャンは、主に20G~50Gの「BIG(AT)」当選履歴となる
- AT初当たりは「REG(AT初当たり)」とカウントされることが多い
※レジェンドバトル敗北時は、獲得枚数が少ないので、獲得枚数が見れるデータ表示機ならある程度判別可能
※AT連チャン時に、大量ゲーム数上乗せが発生すると、連チャン履歴でも100G以降の当選履歴が付くこともある(獲得枚数を必ずチェックし、獲得枚数が多ければAT連チャンと判別可能)
私もまだそこまで打ち込めていないので、確実にスルー回数を判断できるか分かりませんが。
獲得枚数まで確認できるデータ表示機であれば、レジェンドバトル初当たりを判別することができると考えています。
『獲得枚数が少なければレジェンドバトル初当たり』『獲得枚数が多ければAT連チャン』といった感じです。
スルー天井狙いで打つ際は、履歴と獲得枚数を必ずチェックして、正確なスルー回数を判断できるようにしたいところです。
獲得枚数が見れないタイプのデータ表示機だった場合は、勘違いリスクを避けるために『ある程度ハマっている履歴のみレジェンドバトル初当たり』と判断して打った方が良いかもしれません。
【※スルー天井狙いの際の注意点】
本機にはレジェンドバトルの対戦相手に影響する『LBランク』という概念が存在し、AT終了後1回目・2回目のレジェンドバトルはLBランクが優遇される仕様らしく、比較的勝ちやすい敵が出現しやすいようです。
逆に、3回目以降のレジェンドバトルは強敵(主に高橋啓介)が選択されやすく、レジェンドバトルの勝利期待度が下がる為、スルー天井狙いは慎重目に狙った方が良いと考えています。
299G天井狙いについて(短縮天井狙い)
上記でも説明しましたが、本機の最大ゲーム数天井が599Gから299Gに短縮される条件について、現状判明しているものを下記にまとめておきます↓↓
短縮天井狙いの際も、スルー天井狙いと同様に、データ表示機の履歴をしっかりと確認できるかどうかが重要です。
天井短縮条件① 設定変更時の50%
設定変更時は50%で最大天井が299Gに短縮されるので、リセット台はピンポイントで299G天井狙いで打つことができると思われます。
また、設定変更時に限り、内部でゲーム数がランダム加算されるので、299G天井が選択されていたとしても、若干早めにレジェンドバトル告知が発生します。
一応、リセット台は0Gから打っても機械割100%超えと発表されていますが、言っても短縮期待度は50%なので、個人的には0G~から打つのはオススメできません👹
天井短縮条件② 天井到達によるレジェンドバトル後
ゲーム数天井によるレジェンドバトル後は、次回の最大天井が299Gに短縮されます。
これは、599G天井だけの話ではなく、299Gの短縮天井到達時も有効です。
また、この短縮条件は天井でのレジェンドバトルの勝敗は関係ないので、バトルに勝利してATに当選していようが、AT終了後は次回天井が299Gとなります。(ATが伸びて有利区間が切れた場合は、恐らく無効…)
天井到達レジェンドバトルの判別方法ですが、天井到達時は前兆等は無く、即レジェンドバトルが告知されるようなので、ある程度はデータ表示機の履歴から判断できます。
レジェンドバトル中の消化ゲーム数を考慮して、599G天井の場合は大体「615~620G付近」の履歴に、299G天井の場合は大体「315~320G付近」の履歴が残ると思われます。(レジェンドバトルが16G+αの為)
短縮天井狙いで打つ際は、前回初当たりがATに当選していようがなかろうが、ATの起点となった履歴のゲーム数を確認するようにしましょう。
天井短縮条件③ ●●●●●●●のAT終了後?
これについては、記事冒頭でも書きましたが、まだ考察・検証段階+現状のホール状況によっては一人勝ちできる可能性もある狙い目となる為、公式発表もしくは情報が拡散されるまでは、私がやっているサブスク内の記事にのみ載せておきます↓↓
上記のことを考慮して、現段階での個人的な天井狙い目は以下↓↓
【個人的なゲーム数天井狙い目(レジェンドバトル間天井狙い)】
- AT間レジェンドバトル0~1スルーの場合『360G~』くらいからレジェンドバトルまで。
- AT間レジェンドバトル2スルー以降の場合『420G~』くらいからレジェンドバトルまで。
- 前回レジェンドバトルが天井当選+AT間1スルーの場合『0G~』からレジェンドバトルまで。
- 前回レジェンドバトルが天井当選+AT間2スルー以降の場合『90G~』くらいからレジェンドバトルまで。
- 前回ATが●●●●●●●の場合『160G~』くらいから、299G+αまで(現在サブスク内記事にのみ掲載中)
【個人的なスルー天井狙い目】
- レジェンドバトル『5スルー~』から、AT当選まで。
上記のスルー天井狙いの説明でも書きましたが、AT終了後1回目・2回目のレジェンドバトルは『LBランク』が優遇される(弱い敵が出現しやすい)仕様を考慮して、AT間でレジェンドバトル0~1スルーの場合は、少し浅めから天井狙いで打っていこうと思います。
逆に、レジェンドバトル2スルー以降は、天井到達時のAT突入期待度が下がる為、慎重目に天井狙いしたいところです。
同様の理由で、スルー天井狙いも慎重目にレジェンドバトル5スルー~から狙っていきます。
天井短縮=299G天井に期待できる場合も、LBランクを考慮して、かなり浅めから天井狙いできそうです。
【ゲーム数天井狙い(レジェンドバトル間天井狙い)】
- AT間0~1スルーの場合、360G~
- AT間2スルー以降の場合、420G~
- 前回レジェンドバトルが天井当選+AT間1スルーの場合、0G~
- 前回レジェンドバトルが天井当選+AT間2スルー以降の場合、90G~
- 前回ATが●●●●●●●の場合、160G~299G+α(現在サブスク内記事にのみ掲載中)
【スルー天井狙い】
- レジェンドバトル5スルー~AT当選まで
【リセット狙い】
- 160G~299G+α
- 360G~
【ゾーン狙い(狙え高確率狙い)】
- サブ液晶ゲーム数表記色『オレンジ』変化、もしくはゲーム数表記色『青』変化+夕方or夜ステージを高確抜けまで(狙え高確移行時は、「狙え高確率」の帯が消えるまで)
【差枚狙い(有利区間切れ狙い)】
- 検討中
【やめ時】
- CZ・AT終了後は基本1G回してヤメ、ただし例外アリ(下記参照)
- CZ・AT終了後1or2G目からサブ液晶ゲーム数表記色が『オレンジ』に変わった場合、もしくはゲーム数表記色『青』変化時は、数ゲーム回して夕方or夜ステージ移行なら高確フォロー推奨
- CZ終了画面で「エンペラー(赤背景)」出現時は、当たり回数メモして、後からボーダー下げて天井狙い(強気な人はCZ当選までツッパもアリ)
- CZ終了画面で「レッドサンズ(赤背景)」出現時は、次回CZ初当たりまでツッパ
※あくまで自分で実践してみての感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)
コメント