パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2の設定6看破ポイントについて、現状判明している情報をまとめておきます。
本機は技術介入機種となっていて、完全攻略すれば設定1でも機械割が100.6%という甘めの機種です。
荒いスマスロが多い中、出玉もマイルドなので、長く遊べる良機種だと思います。
設定6の機械割は108.9%✨(完全攻略時は111.5%✨)
※パチスロ ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2のその他の狙い目についてはこちら↓↓
①スイカ・強チャンス目確率+同時当選期待度
スイカと強チャンス目確率に設定差があり、高設定ほど出現しやすくなっているだけでなく、同時当選期待度も高設定の方が高くなっています。
小役確率 | ||
設定 | スイカ | 強チャンス目 |
1 | 1/106.9 | 1/346.7 |
2 | 1/104.9 | 1/343.1 |
3 | 1/103.2 | 1/339.6 |
4 | 1/98.3 | 1/324.4 |
5 | 1/94.3 | 1/318.1 |
6 | 1/91.0 | 1/312.1 |
同時当選期待度 | ||
設定 | スイカ | 強チャンス目 |
1 | 7.5% | 33.3% |
2 | 8.0% | 34.0% |
3 | 8.5% | 34.7% |
4 | 9.0% | 37.6% |
5 | 9.5% | 38.8% |
6 | 10.0% | 40.0% |
②ファミリアボーナス確率
ファミリアボーナス確率に設定差があります。
ファミリアチャンスには設定差は無いようなので、勘違いしないように注意しましょう。
ファミリアボーナス確率 | |
設定1 | 1/255.0 |
設定2 | 1/245.4 |
設定3 | 1/236.6 |
設定4 | 1/219.9 |
設定5 | 1/208.7 |
設定6 | 1/198.6 |
③CZ・ART確率
CZ・ART突入率に設定差があります。
特にCZ突入率の差が大きいので、高設定狙いの際はCZ突入率に注目しましょう。
CZ・ART確率 | ||
設定 | CZ | ART |
1 | 1/312.9 | 1/493.7 |
2 | 1/302.4 | 1/476.0 |
3 | 1/294.3 | 1/461.3 |
4 | 1/245.1 | 1/393.2 |
5 | 1/235.0 | 1/373.5 |
6 | 1/224.2 | 1/354.7 |
④通常時のスイカ入賞時のセリフ
通常時のスイカ入賞時に、タッチセンサーをタッチするとキャラが出現しセリフをしゃべります。
その時のセリフの種類によって設定を示唆しているので、スイカ成立時は忘れずにタッチセンサーにタッチしましょう。
セリフ | 示唆内容 |
①「ダンジョンは深く潜るほど~」 ②「ダンジョンはどこまで続いている~」 ③「冒険者は冒険しちゃダメ!~」 ④「みんながダンジョンに行っている間~」 | デフォルト |
⑤「探索から帰ったらステイタス更新を~」 | 高設定示唆 |
⑥「奇妙な恰好をしたモンスターの~」 | 奇数設定示唆 |
⑦「偶然だったとしても~」 | 偶数設定示唆 |
⑧「4体以上のモンスターに~」 | 設定4以上濃厚 |
⑨「6人かぁ…神ヘスティアの~」 | 設定6濃厚 |
⑩「奇抜な戦い方をするモンスターも~」 | 奇数設定示唆 |
⑪「偶然でも構いません あの大型モンスター~」 | 偶数設定示唆 |
⑫「LV6にもなれば~」 | 設定6濃厚 |
⑤ボーナス確定画面でのセンターLED色
ボーナス確定画面でレア役を引くと、センターLEDの部分がフラッシュします。
基本は『白フラッシュ』となりますが、これが『紫フラッシュ』だった場合は設定4以上濃厚となります。
弱レア役よりも、強レア役時の方が、紫フラッシュの発生率が高いようです。
⑥ファミリアボーナス終了画面
ファミリアボーナスの終了画面は複数存在し、設定示唆を行っています。
また、メニュー画面で「キャラカスタム」を行い、特定のキャラを選択することで、ファミリアボーナス終了画面の示唆内容が若干変化します。
特定キャラ選択時の変化内容は以下↓↓
- ヴェルフ⇒奇遇示唆系(ガネーシャ像・ウィーネ)が出やすくなる
- 命⇒設定否定系(リリルカ・アイズ・アルテミス)が出やすくなる
- 春姫⇒ファミリアボーナスの回数が増えるごとに、設定示唆画面が出やすくなる
ファミリアボーナス終了画面 | 示唆内容 |
『ホーム』 | デフォルト |
『ガネーシャ像』 | 奇数設定示唆 |
『ウィーネ』 | 偶数設定示唆 |
『ヘスティア・ファミリア』 | 設定2以上濃厚 |
『ベル&アイズ』 | 設定4以上濃厚 |
『パーティ』 | 設定6濃厚 |
『リリルカ』 | リリルカエピソード以外で 出現すれば設定2否定 |
『アイズ』 | アイズエピソード以外で 出現すれば設定3否定 |
『アルテミス』 | アルテミスエピソード以外で 出現すれば設定4否定 |
⑦ファミリアチャンス中の押し順ナビキャラ
ファミリアチャンス中の『押し順ナビで出現するキャラ』の種類で設定を示唆しています。
『アイズ』に関しては、出現時点で設定4以上濃厚となり、右ナビで出現した場合は設定6濃厚となります。
押し順ナビキャラ | 示唆内容 |
『ヘスティア』 | 奇数設定示唆 |
『リリ』 | 偶数設定示唆 |
『命』 | 高設定示唆 |
『春姫』 | 左ナビ⇒設定2否定 中ナビ⇒設定3否定 右ナビ⇒設定4否定 |
『アイズ』 | 左ナビ⇒設定4以上濃厚 中ナビ⇒設定5以上濃厚 右ナビ⇒設定6濃厚 |
⑧特定獲得枚数表示
特定獲得枚数表示で設定を示唆しています。
他機種よりも種類が豊富で、見落としがちなので注意しましょう。
特定獲得枚数表示 | 示唆内容 |
『56枚OVER』 | 設定5以上濃厚 |
『222枚OVER』 | 設定2以上濃厚 |
『246枚OVER』 | 偶数設定濃厚 |
『274枚OVER』 | 設定2否定 |
『374枚OVER』 | 設定3否定 |
『456枚OVER』 | 設定4以上濃厚 |
『666枚OVER』 | 設定6濃厚 |
『1274枚OVER』 | 設定3以上濃厚 |
『2374枚OVER』 | 設定4以上濃厚 |
『3456枚OVER』 | 設定4以上濃厚 |
【CZ間天井狙い】
- CZ間380G~CZ突入まで(履歴内にファミリアボーナスが1回なら『450G~』2回なら『520G~』3回は狙わない)
※「ボーナス=ファミリアチャンスとファミリアボーナスの50%」ではリセットされない、データ表示機とメニュー画面のゲーム数は当てにならないので、履歴確認必須。
【ゾーン狙い(ステージ狙い)】
- 「夜ステージ」滞在中をステージ抜けまで
【リセット狙い】
- 検討中
【内部ファミリアホーム狙い】
- 検討中(ベル入賞時、特殊フラッシュ⇒全消灯発生時は、内部ファミリアホーム以上濃厚となるので、発生した際は20~30Gほど様子見推奨)
【やめ時】
- ボーナス・ART終了後は高確・ファミリアホームをフォローしてヤメ。
※完全攻略手順について↓↓
本機は技術介入(完全攻略手順)で打てば、設定1でも機械割が100%超えとなる為、上記の各種狙い目で打つ際は必ず実践しましょう。
設定1でも機械割100%オーバーとなる条件は以下↓↓
- チェリー・スイカ取りこぼし無し
- ボーナス中の技術介入成功率100%
- ボーナスを最速で揃える
- 1枚役(RT状態)攻略手順を実行する
【1枚役(RT状態)攻略手順について】
本機は、内部的に5つのRT状態を行き来していて、状態別に打ち方を変えることで、機械割をアップさせることができます。
少し複雑(面倒)な為、簡単な説明と打ち方のみ載せておきます。
まずRT状態は「RT0~4」の5つ存在、それぞれの特徴は以下↓↓
・RT0⇒1枚役回避でRT2へ移行
・RT1⇒1枚役回避でRT2へ移行
・RT2⇒1枚役入賞でベースアップ可能+純増アップ
・RT3⇒1枚役入賞でベースアップ可能、38G消化でRT0へ移行
・RT4⇒1枚役回避でRT2へ移行
基本的には、RT2状態が一番良い状態です。(ART中もRT2状態)
ボーナス終了時は、まずRT4に移行し「押し順ベルこぼし目でRT1へ移行」「1枚役こぼし目でRT2へ移行」します。
※押し順ベルこぼし目は、順押しバー狙いで「中段リプ/ベル/ベル」
※1枚役こぼし手順は、順押しバー狙いで「中段リプ/ベル/」の出目になったら、右リールに2連7狙い(赤7青7)
※1枚役入賞手順は、順押しバー狙いで「中段リプ/ベル/」の出目になったら、右リールに白7狙い
RT2状態滞在中は、一番ベースが高い状態となりますが、「押し順ベルこぼし目でRT1へ移行」してしまいます。
そして、RT1状態滞在中に、「1枚役こぼし目でまたRT2へ移行」するのですが、その前に「6択リプレイ不正解してしまうとRT3へ移行」し、38G間RT3状態から抜け出せなくなります。
※6択リプレイ不正解時の出目は、順押しバー狙いで「中段リプ/リプ/スイカ」(RT3滞在中も同様の出目が出現する)
RT3状態で38G消化すると、RT0へ移行して、RT0中は「1枚役こぼし目でRT2へ移行」「押し順ベルこぼし目でRT1へ移行」「6択リプレイ不正解でRT3へ移行」という3つのいずれかのRT状態に移行する仕組みです。
要は、如何にRT3への移行を避けつつ、RT2へ移行させるかが重要となります。
とはいえ、6択リプレイ不正解に関してはどうしようもないので、一番重要なのは『RT0・1・4状態で1枚役を必ず回避(こぼし目を出す)すること』です。
そのためには、現在自分がどのRT状態にいるのかを見極めなければいけません。
分かりやすい見極め方は2つあります↓↓
- 逆押し白7狙いで打ち、「中段スイカ/リプ/ベル」の出目出現で、6択リプレイ不正解濃厚=次ゲームからRT3移行濃厚
- 逆押し白7狙いで打ち、「中段リプ/リプ/ベル」の出目出現で、3択リプレイ正解=次ゲームからRT2移行濃厚
- 液晶右下にいるヘスティアが『背伸びアクション』をすれば、そのタイミングでRT3終了濃厚(38G消化)=次ゲームからRT0移行濃厚
どういった狙い目で打つ際でも、RT状態を把握して打つことで期待値底上げできるので、実践必須です。
重要なことは3点↓↓
①RT0or1or4滞在中は、必ず1枚役を回避する(取りこぼす)
②RT3に移行した場合(6択リプレイ不正解)は、そこから必ず38Gカウントする
③RT2or3滞在中は、必ず1枚役を獲得する
現在のRT状態が分からない時だけ、逆押し白7狙いで打って、滞在しているRT状態が判別できたら、順押しバー狙いにするのが一番楽だと思います。
あとは、RT3移行ポイントをしっかり把握して、そこから38G数えること。
数え忘れた場合は、ヘスティアの背伸びアクションにも注目することを忘れないようにしましょう。
これができるだけで、ダンまち2は結構甘くなると思います。
※あくまで個人的な感想・狙い目なので、立ち回りの参考程度に考えて頂けたら幸いです。
(新しい解析情報が公開されたら、記事の修正等もするかもしれません)
コメント